嬉しいこと  ■追記■ | 日々此探究。

日々此探究。

カレーとメタルをメインに書いているブログです。
メタルって,音楽のジャンルの事です。
カレー以外の料理についても書きます。
お花の事も書きます。

つまり,自分の思う事を好きなように書き綴ります。
どうぞ,ごゆるりと。

とても嬉しい事がありました

なので

気分が良くなったので


ぷー食憧 -ぷーしょくどう-

乾杯о(ж>▽<)y ☆

久しぶりに愛しのレーベンブロイ><

かぁ!!!

うめぇwwww





現在はレーベンは飲み終えて

数個前の記事にあげた

『十四代 秘蔵酒 純米大吟醸 古酒』

を飲んでいます

やっぱうめぇなぁ,日本酒!!!!

ツマミは沖縄の塩です

塩で十分!

つか,塩か味噌が,日本酒に合う最高のつまみだと思う!





■追記■

十四代も終えて,続いて同じ高木酒造の『朝日鷹 本醸造』に手を出しました

ここで魔法の液体登場!



数日前,うちの研究室の教授から戴いたものです

教授は,もうお酒が飲めないお体になってしまっているのですが,お酒が大好きな方で

若い頃は『酒同好会』なるものに所属していたとか

その時に,栃木の酒蔵で『65%アルコール リンゴ酸』を戴いたそうです


このリンゴ酸,日本酒のクセに関係してくる物質のようでして

品評会用の日本酒ではこのリンゴ酸を抜くんだそうです



その時に抜いたリンゴ酸を戴いたらしいです


いいお酒のリンゴ酸ほどいい物らしく,

多分,リンゴ酸以外に混合しているものの割合の関係なんでしょうね,

そのリンゴ酸を安酒に数滴入れるだけで,高いランクの酒の味に早変わりするらしいです


で,ですね

教授から戴いたリンゴ酸は,栃木県富田酒造の品評会用の日本酒から抜いたリンゴ酸なのですよ

それを試しに『朝日鷹』に入れてみました

そしたら・・・・

全然味が違う!!!!

何と言うか,現代風日本酒の十四代,みたいな感じになりました!

これはすげぇ!!!

ちょっと,本気で感動しております・・・!


まぁ,外道と言う人もいるかもしれませんね^^;

正直俺もどうかと思います

朝日鷹は,それはそれで好きな銘柄なのでね

ま,たまーに,遊び半分でやってみる程度でいいかな