私(N)は、左利きです。


字を書くこと、算盤をはじくこと、マウスを持つは右ですが、その他もろもろはほぼ左です。

最近では、矯正されずに左利きのままの方も多く、珍しい存在ではありませんが、不便がことが多々あります。


家庭内のことは、例えば台所のシンクが逆とか包丁は右刃は使えないなどは何とかなるものですが、街中では何ともならないものが多々あります。


右利きの人だと「へぇ・・・」と思うようなことでは、

・ボウリング
 左利き用のボールは男性用はそこそこありますが、女性用の軽いボールはあまりなく、重くて指がスカスカのボールしかないこともザラでした。
 
・ゴルフ練習場
 左利きは、左端または右端でしか練習できませんでした。(これも過去形です)


・駅の改札
 右手で改札にタッチする。簡単そうに見えて意外と不便なんです。


・バイキング
 取り箸やスプーンが右に置いているのも不便ですが、スープのお玉の向きが逆なのは特に不便です。


数え挙げればキリがないのですが、左利きの人は右利きの人より若干ストレスを受けて生活しているということをご理解いただければ嬉しいです。
まぁ、右手を怪我しても、左手を怪我しても、それなりに日常生活はおくれるということが、唯一のメリットですが・・・。