私がよく参照するブログ記事に匿名さんが再度不思議なコメントを書き込んでいました。

以前「残念・・・」のタイトルで投稿した私のブログ記事と、前回私が個人的な意見を述べた記事を読み、それに反論()しているようです。

私がこの件をブログに掲載してしまうと、またまた匿名さんが店舗オフィシャルブログに書き込みしそうですが。。。

個人のブログですし、表現の自由(言論の自由)は憲法21条で保障されているので述べます。また、相手が匿名を名乗る以上は誰なのか見当も付きませんので憲法13条および刑法230条は適用されません。問題ないでしょう。

以下、記録の意味も込め、ハードコピーを掲載。



> ある方 (これ以降 Jさん と呼ぶ) が「残念・・・」と言うタイトルでマナーについて指摘するブログを書いている。

記事ではマナー指摘などしていない。私が嫌いに感じるタイプと遭遇し、それを抽象的に書いているだけ。言論の自由。
詳細に書いてしまうと個人が特定できてしまうので名誉毀損になる可能性がある)

> 内容も「品格、品位が低い」「素行が悪い」「輩」等の文字が並び相手の事を何も知らないのによく書けるものだと思うと共に

相手の事を知らければ書いてはならないという理論が成立するなら、新聞や週刊誌などは発刊できないであろう。
逆に言わせてもらえば、私の事を知らないだろう。

> 一時的な感情に流されて書いているとしか思えない。

一時的な感情に流されて個人のブログに書く。
これって普通の事では?
何が言いたいのか理解に苦しむ。

> 読者に誤解を招き、店に迷惑が掛かる安易なブログ記載です。

少なくとも私が感じた事であるし、同様に感じる人数が多い・少ないは誰にも分からない。

安易に記載できるのが個人ブログ
店舗オフィシャルブログに他人を批判するようなコメントを連続投稿する行為は「安易」とは言わないのだろうか?不思議だ。

> 事もあろうかそのJさんが「大人としてのマナー」に対して自分のブログに「大人とは?」との批判コメントを上げいる。

不思議ポイントとしている。だからこそ個人的な見解としている。
つまり、個人がどのように感じようと、考えようと、それは個人の自由である。

> その書かれている内容が読者から見れば「Jさんも同じマナー指摘を書いていたくせによく批判コメントを書けるよね!」

この一文で分かったが、どうやら論点が合っていない
と言うよりも、一体何が言いたいのだろう?
  ・大人のマナーについて?
  ・店への迷惑行為?
  ・批判行為?
  ・誤解の招き?
  ・不確かな情報の公開?
  ・白いセダン運転者の特定?
どれを論じたいにせよ、全てが支離滅裂

> と思ってしまう内容です。

どのように思ったり、考えたりするのは個人の自由で問題ない。
ただ、他人の思考を読み取ることは不可能なので代弁することは当然不可能。

> Jさんが「大人としてのマナー」に対して書いた批判コメントは下記の通り、(頭に「>」の付いた行)
> >①ブログへわざわざコメントせず、店員に伝えるのが大人の対応のはず。
> Jさんの書いた「残念・・・」ブログも店員に伝えれば済んだ事ではないですか、


私のブログは個人ブログ。
店舗オフィシャルブログへコメント投稿せずに店員へ伝えるか、自信のブログを開設しそこに記載すればよい。

> >③わざわざコメントを投稿したという事は、たくさんの人に読んで欲しいと思うから?→店にとってはマイナスイメージ
> ①と同じくJさんの書いた「残念・・・」ブログも店にとってはマイナスイメージではないですか?分りませんか?


「②絶対の正論を言っているつもりだと思うが、匿名なのはなぜ?」を抜かしている。何故だろう?

個人ブログであって、書く内容も個人の自由であり、そもそも論、たくさんに読んでもらいたいという意志はない。見る・見ないは見る側の自由。店舗オフィシャルブログにコメントする事とは意味合いが明らかに異なる

> >④「ものすごい爆音」との指摘だか、その程度が不明確。→音の大小の感じ方は人により異なる。不確かな情報は誤解を招く。
> Jさんも「残念・・・」ブログに「何があったか詳しくかけませんが・・・」と書いてますが?全く不確かな情報で既に誤解を招い> ています。


詳しく書けば個人が特定されてしまう。不確かであれば、これに関しては私の狙い通り
私が招いている誤解って何だろうか?
ちなみに「ものすごい爆音」は狙い通りの伝わり方なのだろうか?

> >⑥白のセダンがとの程度居たのか未記載。
> >⑦そもそも論、その白いセダンはどこから表れたの?店近辺の有料駐車場?
> 読者なら白のセダンで終るところですがJさんが白のセダンに拘るのはなぜ?もしかしてJさんは白のセダンに乗ってる?
> であれば・・・・・Jさんが自分の事を言われてると思っているなら・・・・なるほど!拘る理由が分る。


「⑤「多分参加者の内の一人」とあるが、「多分」ってなに?→確証が無いのなら店員へ報告する程度にすべき。」を抜かしている。何故だろう?

拘るというよりも、そもそも論点は白いセダンの爆音なのでは?

私は白のセダンに乗用している。
突っ込むならば、店舗オフィシャルブログを読んでる人も数名は白のセダンに乗用していると知っている。
もっと突っ込むならば、私のブログを読んでいる人もほとんどが白のセダンに乗用していると知っている。

ましてや「ものすごい爆音」との表現が、嘘か誠かも見抜いており、知人達は嘲笑している。

自分の事を言われているとあえて書かなかったのは根拠が無かった為。白のセダンなんて他の人の可能性もあり得る。

何にしても、白のセダンが私だろうと第三者だろうと、店舗オフィシャルブログにコメントを書くのはどうなんだろうか

> Jさん、あなたに「大人としてのマナー]にコメントする資格は無い。

自身のブログに見解を書いただけ。
どこの誰とも分からない他人に資格がどうこう言われる筋合いはない
いっそのこと訴訟を起案して白黒ハッキリつけた方が解決が早いと思うが。。。


他人のブログ記事批判をわざわざ店舗オフィシャルブログでする熱意があるのなら、オフィシャルブログ内で侮辱されている他のお客さんをフォローする方が晴れ晴れしいだろう。





そもそも論、匿名さんは私のブログを時折チェックしているということだろうか?

不快に思っているのならわざわざ見なければよい。

見られるこちらも不愉快なので匿名さんには私のブログを読むのは止めてもらいたい

※上記はあくまでも個人的な意見・見解です!