SAKURA D3 CSのレシーバー
を変更しました
愛用プロポ Futaba 4PKS で操作できるように Futaba R614FF-E へ
リーズナブルな
価格の
SAKURA D3 CS 購入理由は、友人
のドリラジデビュー用マシンでした
なので、プロポは以前私がドリパケ号で使っていた Futaba 3PL で操作できるようにと思い、レシーバー
だけは
SAKURA D3 CSを組み上げた直後の Futaba R2004GF のままにしてました
ところが
先日、その友人
が仕事上のトラブル
で遊ぶ暇がない状況になってしまったようです




また、その友人
の状況とは別に、最近私が
SAKURA D3 CSを気に入りだしていた事もあって、これを機にレシーバー
もサッサと変えてしまいました


友人
が仕事のトラブル
を片付けて、遊ぶことが出来るようになったなら、アンプ・モーター・サーボ・レシーバーなどを
SAKURA D3 CSを組み上げた初期状態の頃に戻して、友人
のドリラジ練習用マシンへと復帰させようと思います
また、
SAKURA D3 CSから取り外したメカ類は、新規
にベルト車シャシーを買って、それに積もうと思ってます






