機関車って今まで何となく見て来ました

普通に重厚な印象だけで

 

D51が印象強くて(動輪の数の違いでしたかね

 

明るい場所の方にも機関車が有りました

C57ですが関西線走ってたのがコレかなぁ

子供の頃の印象なので・・・。知らんけど

 

岐阜の高山まで走ってた蒸気機関車かな?

あちらは、もっとパワーの有るやつだろうか

 

 

 

 

前知識から色々なパーツを改めて見ていました(オタの様に?

ここの場所は、ほとんど人気が無いと言いますか

薄暗いので歩いて通り過ぎる人ばかりです

 

それと明るい通路を通る

わざわざ階段をあがり運転席を見る人は少数なので助かりました

 

外から来ると目が慣れていないせいも有るのですが

真っ暗・・・・。夕方ってか夜遅くの帰り道ってイメージ

 

黒いボディだから見えないしね

上部にスクリーンも有るからなおさらかな

 

それでも長い時間撮影してると時々明るくなるのだが

目が慣れて来れば楽しめる場所だけど

余程好きでなきゃ~

 

記念写真を撮る人は、居ません

足元の明かりを頼りにメインステージに行くわね(笑い

 

さて内部の映像ですけど

カメラで撮影したからパソコンの画像をそのまま貼れない

勿体ぶったわけじゃないけどね

iPhoneの中からならクリックだけなのに

 

 

 

最近知ったメーター(四角のガラスの入った計器

水量を見る物らしい

なるほど(分かってないけど

水のタンクって?どこだっけ

石炭の下かな?(忘れた

 

ポンプでボイラーに送るんだろうか

 

そんなメーターの位置が水位って事ですね

釜の上は?どうなってる(水蒸気を貯めておくスペースになるのか?

 

足は、ライトが付いてて見やすい

ここの中にピストンが有るんですよね

左右で二気筒って事なのか?

 

 

 

砂を出す装置

これだけ?どこからか砂は?供給されるんだっけなぁ

頭の上の膨らみの中かな?

 

 

赤い部分が灰箱だっけ

運転席近くの下

これは、夏場大変でしょうね

熱気が下からと正面からも

サウナ状態か

 

 

鎌口ここに薪をくべる(あっ!石炭か

中は、電気で照らされてました

 

 

バルブも沢山有りますが

ほとんど意味は、わからず

配管の取り回しがアンプの配線の様だなぁ

 

左ハンドル?って事ですよね

ブレーキレバーだろうかね

 

 

 

 

 

運転席から正面を見る

ほとんど前が見えないのに

両側から確認しながらの運行だったのかなぁ

 

 

メーターの配管の取り回しが謎です

時々交換しなきゃなので長めの配管だったんだろうか

 

中央のレバーってか釣り下がってるのは、汽笛かな

助手の仕事か?

 

 

フロントにもテールライト(何故か左のみ?

そういえばリアも左だけに付いてるよな

なぜ?