昔そう聞きました

 

Gサクっは、入れた事が有りません

 

どんなメリットが有るのでしょう

全く知りません

 

何か高級な香りは、するものの

え~~~効果有るの?位に思っていました

 

最近知った話

窒素いれても意味が無い?

やっぱり~そうなのか

 

ところで幾らしたのでしょう

 

タイヤ1本 550円らしい

なんだ以外に安いんですね

 

と思ったのですが

再充填出来ない?らしい

 

補充のタイミングで

一度空気を抜いて窒素を入れるんだそうです

 

ランニングコストを考えたら高い物になりますね

 

え?疑問が

タイヤの空気って抜いても(真空引きするわけじゃなきゃ

大気圧は、タイヤの中に有るから

違いは、空気圧分と言う話になるな

 

タイヤの空気圧(車種により違うけど

例えば2Kgだとしますと(倍の窒素を充填するって話になります

 

そもそも大気の成分ってどんな感じなの

 

現在の地球の大気は、窒素が約78%、酸素が約21%、その他の成分が約1%含まれています

 

ん?そうなのほとんどが窒素だった・・。

 

え?それなら普通に空気入れるのと違いは無いじゃないか

それが

空気中の水分量の違いらしい

 

水分が含まれた空気なら重いの?知らんけど

 

 

それならうちのコンプレッサーで空気いれたら

水分セパレーター入ってるから水蒸気は、除去される(ある程度の話だけどね

 

時々タイヤのエアーを全部抜いて入れ替えると良いのか?

そんな事してる人知りません(笑い

 

雨天に空気充填するのは、良くないって事か

 

スタンドのエアーってどうなんだろう

セパレーター付いてるのかなぁ

う~~~~~ん

今度見てみよっ