民間シンクタンクの「国家基本問題研究所」(櫻井よしこ理事長)は12日、外国人参政権問題に関する提言を発表した。(1)参政権行使は国政、地方を問わず日本国籍者に限定すべし(2)特別永住者への配慮は特例帰化制度導入で(3)急増する一般永住者に入管法の厳格適用を-と訴えている。
提言では、参政権問題が日米同盟や領土問題など「日本の主権」に直結する問題であることを改めて指摘。特別永住者の帰化の際、「新たに日本国という政治的運命共同体のメンバーとなる」という観点から、「帰化の動機書」や「宣誓書」の提出義務を復活するよう求めている。
また、民主党が地方参政権付与の範囲を、急増する中国人を含む一般永住者に広げようとしていることに対する危惧(きぐ)を表明、永住要件の抜本見直しを提言した。同研究所の地方参政権に関する提言は今回が4回目。
【関連記事】
・ アトムが救う近未来 IRTで逆境を乗り越えろ
・ 自治体が握り潰す保育所
・ 仕事との両立「辞めたら子育てどころか…」
・ 少子化問題 「性」の危機、遅れる対応
・ 労働力不足、年金問題…50年で総人口3割減「存亡の危機」
・ 路上で185万円奪われる 東京・千代田、会社の預金引き出し直後(産経新聞)
・ インフル治療薬ラピアクタの小児適応を申請―塩野義(医療介護CBニュース)
・ アパート火災、子供2人死亡=3歳と2歳のきょうだい-東京・練馬(時事通信)
・ 三田文学新人賞に岡本英敏さん(産経新聞)
・ 上司の「退職」発言でうつ悪化=日通に330万円賠償命令-大阪地裁(時事通信)
提言では、参政権問題が日米同盟や領土問題など「日本の主権」に直結する問題であることを改めて指摘。特別永住者の帰化の際、「新たに日本国という政治的運命共同体のメンバーとなる」という観点から、「帰化の動機書」や「宣誓書」の提出義務を復活するよう求めている。
また、民主党が地方参政権付与の範囲を、急増する中国人を含む一般永住者に広げようとしていることに対する危惧(きぐ)を表明、永住要件の抜本見直しを提言した。同研究所の地方参政権に関する提言は今回が4回目。
【関連記事】
・ アトムが救う近未来 IRTで逆境を乗り越えろ
・ 自治体が握り潰す保育所
・ 仕事との両立「辞めたら子育てどころか…」
・ 少子化問題 「性」の危機、遅れる対応
・ 労働力不足、年金問題…50年で総人口3割減「存亡の危機」
・ 路上で185万円奪われる 東京・千代田、会社の預金引き出し直後(産経新聞)
・ インフル治療薬ラピアクタの小児適応を申請―塩野義(医療介護CBニュース)
・ アパート火災、子供2人死亡=3歳と2歳のきょうだい-東京・練馬(時事通信)
・ 三田文学新人賞に岡本英敏さん(産経新聞)
・ 上司の「退職」発言でうつ悪化=日通に330万円賠償命令-大阪地裁(時事通信)