8月23日(木)

今朝は7時過ぎに
起きました。
起きたら、夫はもうスーツをきて
ソファでiQOSタイムしてました。

昨日の朝の真似して
笑わせてやりました(*´꒳`*)

玄関までお見送りできました。

なんか今日は...
長く起きていられそう!

だいぶ涼しいおかげか
ちょっとお腹がゆるいくらいで
体調も良い方です!
口内炎も治ったし!!

とりあえず目も冴えてたので
朝食に昨日作ったパンを食べました。
美味しかったです!
チーズとかマヨネーズ入ってると良い!

なんか起きてたけど、
軽い片付けとか、そんなことしてたら
あっという間にお昼になりました。

保険組合から電話がきてたので、
掛け直したら、自分の無知さと
ショックと、学びがありました。

昨日送った、
高額療養費の申請書の件でした。

高額療養費の申請をしたのは、
7月に血液内科とは別の
ちょっと遠い病院の婦人科で、
妊孕性の温存の手術をしたときに、
お金がかかったからです。

血液内科じゃないから、
指定難病の医療券使えないし、
自費だったから、すごいお金払いました。
交通費もいっぱい。

ほとんど自費だったんですけど...
自費って高額療養費ダメなんですね。

よく読んだら、
申請書にも書いてありました。
保険診療もあったけど、
保険診療で払った分は、数千円だったから
高額療養費を受けられないという
連絡でした。

よく考えたら、保険組合ですもんね。
保険使ってなきゃ、ダメですよね。
お恥ずかしいお話しです。
ショックでした。

他の手当てとかに、頼りたいです。
悔しい出費なので、手当金とか欲しいです。

私の身体のことだから、
自分で払うのが当然なのはわかるけど、
私が卵子の温存する必要になったのは、
血液の病気のせいです。

生理周期だって安定していて
子宮や卵巣に、問題はないのに。

血液の病気のせいで
薬を飲んでるから、
いまは妊娠できない。
まず、身体がもたない。

だけど、骨髄移植をしたら
卵巣に影響がでて、
妊娠が出来なくなるかもしれないから
主治医から、
卵子の温存を勧められたわけです。

だから、血液内科と同じ病院の
婦人科の診察をお願いしたんです。

そしたら、
血小板が少ないから、出血のリスクがある。
白血球が少ないから、感染のリスクがある。

だから、私のいまの身体で
卵子の温存はできないと、言われました。

いましないとだから、頼みにきたのに
いまの状態じゃ出来ないって...。

私は、輸血をしながらは?
とか、白血球を増やす点滴をしては?
と、色々提案したけど、
その婦人科の先生は、
「うちでは出来ない。」
としか、言ってくれなかったんです。

さすがにあのときは、
泣くの堪えるの必死でした。
ひとりで病院きてたし。
ひとりで泣いてたら
なんか恥ずかしいし。

あの先生の対応は、
ちょっと嫌でした。

だからあのときは、
私は子供を望めないんだな。って
本当にそう思いました。 

たぶんあのときが1番、
この病気になったことを
嫌だと思った。

女で産まれなきゃよかったとか、
そんなことも思った。

とにかくただただ、悔しくて
悲しくて、つらかったです。

だけど、看護師さんや主治医に相談して
他の病院を見つけられて、
なんとか治療が出来て。
それだけでも、すごくありがたく。
わずかだけど、希望を持てました。

だけど、大変で。
身体がとにかくしんどくて。痛くて。
だから、出来たら
ちょっとでも手当てとか欲しいです。

また調べましょう。
今夜、夫にも話しましょう。



気づいたら、お昼過ぎてしまったので
お昼は簡単なパスタです。
生クリームと混ぜ込みわかめのパスタです。
面倒なときにちゃっちゃと食べれて好きです。

鮭が1番美味しいと思いますが、
梅しそが減らないので
消費のために、
梅しそクリームパスタです。
美味しかったです。

今後のために
傷病手当金の請求書、
変わらないところの書き貯めと
封筒の書き貯めと
その他、
手続きしたい書類を書いたり
地味なことだけど、必要なことを
進めました。

こういう書類すら、
体調悪いときは、しんどいです。

だけど、自分がやるべきことだし、
決まりは、仕方ないのですが。

たまに、期限とか、用意するものとか
鬼だなぁって思ってしまいます。
保健所も市役所も遠いし...

今日は、久しぶりに
体調が良くて、たくさん書類
片付けられました。

頭の中も整理できて
ちょっとスッキリです。


夕方まで、寝ないで色々できたと思います!
今日は、凹まない。


明日は、病院で輸血の日です。

それから、少しずつ
術前の検査もしていきます。
明日は、いつもより
早く病院へ行かないといけません。

そうすると、どうしても
通勤ラッシュに乗らなきゃで、
身体の負担が大きいので、
今夜、母の家に
寝るだけですが、
泊まらせてもらいます。

母の家の方が、病院が近く
自宅から行くよりも
とても身体の負担が減ります。

とはいえ、
夫と一緒に居られないし、
母にも少し迷惑な気がするし、
自宅の方が落ち着くので、
あまり使いたくない方法です。

なので、今夜は
お夕飯の支度も早めです。
今日は体調良くて
ほんとによかったです。

明日はゴミの日なので
掃除とか色々やりたいこと
いっぱいありました。

今夜は使い切りたい食材の関係で
品数が多め。
生姜焼き、豚汁、はんぺんのベーコン巻き
きんぴらごぼう、ちくわの磯辺揚げ、だし巻き卵。


終電で母の家に行くので
支度と、やることやるので
ちょっとわたわたでした。

夫の帰りが少し遅いくらいだったので
一緒にお夕飯、食べれました(^^)

玉ねぎが苦手な私は
あまり生姜焼きを食べません。
なので毎回、味が不安なのですが
美味しく食べてくれて
嬉しかったです。

私はきんぴらとはんぺんが
美味しく感じて
久々にお夕飯良く食べた気がします。
一緒に食べれると
とても嬉しいです。

夫の帰りが早くて
お弁当箱回収できたので
いつも通りの
お弁当の支度もできました。

ほんとはお弁当箱回収
できなかったら
小さいタッパで用意しようと思ってて
そしたら、お腹空いちゃうと思ったから
おからクッキー作ったんですが
大丈夫でした。

明日はおやつ付きです。
おからだからヘルシーなので、
気に入ってもらえたら嬉しい。

洗い物、夫がしてくれて助かりました。
今日はサッと掃除して、
ゴミまとめて
終電に間に合うように
外出しました。

人気ない道で
なんかちょっと楽しいです。

空いた電車もなんか贅沢(笑)
でもちょっと寒かったです。

母の家までは1時間くらいです。
最寄りからちょっと歩けば
着くのですが、
行きは少し坂道なので
疲れました。

着いたら、寝ぼけた母が
いらっしゃい。って
迎えてくれて
歯磨きとか寝る支度済まして
やっと落ち着きました。

明日、早起きがんばろう。
検査と輸血がんばろう。