「話す」ことが楽しくなる。伝わる声をつくるコツ! 司会者・発声発音講師、こえだしや 濱根順子(はまねじゅんこ) です。

 

歯科矯正を始めて食べにくい物がパンと前に書きました。

が、いろいろな物を食べ出すと強敵が増えてきました。


※装置は上の歯の裏にワイヤーが付いているだけです。2月下旬に表にもワイヤーが入る予定です。


まとめました。

ナッツ類
とにかく装置に挟まる!

滅多に食べないから気づかなかったです。




葉物野菜

ほうれん草、小松菜が装置に引っかかりやすいです。葉物ではないけどニラも引っかかります。




お刺身

この前タコぶつを食べてワイヤーに引っかかって取れなくなり大変でした。慎重に食べたほうがいいです。グニャグニャした物は引っかかると取れにくいです。




パン

ワイヤーに巻き付くので噛み方を変えました。前歯でリスみたいにして噛むと比較的食べやすくなりました(笑)




お餅白玉危険を感じて避けてます。




前のワイヤーが入れば食べにくい物が増えるかもしれません。


大人の矯正を考えてる方の参考になりますように。