「話す」ことが楽しくなる。伝わる声をつくるコツ!司会者・話し方講師、こえだしや 濱根順子(はまねじゅんこ) です。

 

時刻を表す時は12時間制24時間制2種類がありますよね。


今日は12時間制の表記に決まりについて書きますね。



時刻の表記は、原則として時刻制度に準拠することになっています。


時刻制度は、1872年太政官達第337号として発令されました。


これによると、


午前は零時から12時まで


午後は1時から12時までとする


12時間制なっています。




この通達の通りに表記すると、

お昼の12時は午前12時


夜中の12時は午前零時または午後12時


となります。


ですが、誤解したり混乱したりしないように、特に12時の表現には独自ルールを定めている例が多くあります。



例えば、新聞社などでは、

昼の12時ちょうどは正午


夜の12時ちょうどは午前零時とし、正午は午後零時としないと決めているところもあります。



放送

昼の12時は正午


夜の12時は原則として午前零時

場合により夜(夜中)の零時としています。




鉄道や飛行機の時刻表など24時間制で表記しています。



時刻一つでもこうした工夫があるのですね!


声や喉に関するお役立ち情報や

司会者から見たイベントのお話などを発信します。


レッスンのお問い合わせは公式LINEからでもどうぞ!
 

ご登録プレゼント🎁

「声のエネルギーと呼吸のお話」

を差し上げます。