さあ、富山マラソン2023、悲劇の後編レポです滝汗笑い


30kmまでは、速くは無くともまあ順調にきましたグッ

30kmを超えていつも攣る内腿はまだ大丈夫なのですが、右ふくらはぎが少しピリッとしたり違和感を感じてきましたタラー


もうここでお守りの芍薬甘草湯を摂ります、

水なくそのまま飲んだら口がヤバすぎました真顔


それでも、まぁ何とか33kmのゆっくりしたかったエイドに到着

シャインマスカット🍇と


コーラロックグラスです

いやー美味しいですよねーニコニコグッ


ふくらはぎがピキピキし出しているのでできるだけふくらはぎを使わないようにに走ることにあしあと


スピードは出ないですが、何とか走ってゴール行けるかなぁと思っていましたが、その後の34kmくらいで、来ました来ましたよー、内腿の足攣りえーん


あれ、芍薬甘草湯の効き目はー!?ネガティブ

思いつつ、この後は歩きやストレッチしながらのペースとなったので劇的に遅くなっていきましたもやもや


その後35kmの和菓子ゾーンどら焼きを頂きます、ボリュームありますほっこり


その後脚は内腿とふくらはぎの攣りがどんどん強くなってきて芍薬甘草湯2つ目を飲みますアセアセ

飲んだ直後1kmくらいはいいかなぁという感じなだけで、二重苦でめちゃくちゃ苦しみながら進みます

ショック


今回エネルギージェルも攣り対策も給水もたくさん摂っていったのに、、、(↓)




そして40km、あと2kmと思って下りを使って走り出します🏃‍♂️

富山北大橋の登り下りはあまり走れませんが、少しでも走っていきます🏃‍♂️


そして、ラスト1km応援ラッシュのところで、、、

悲劇が待っていましたー


今まで騙し騙し走ってきた右ふくらはぎが

ガシ攣りと共に「ブチッ」っと感じましたゲッソリ


痛い⁉️痛すぎるー倒れそうー大泣き‼️

何とか、道路の車線を分ける黄色のドラムみたいなやつに捕まって必死にふくらはぎを伸ばしますアセアセ

伸ばそうとすると内腿も攣るしヤバすぎるー大泣き


攣りが全然治らず、伸ばすのをやめるとまた攣る始末、溜まっていたのが一気にきた感じ絶望


ラスト1kmのところに15分くらい居座って

ふくらはぎを伸ばしてやっと治ってきて足を引きずってなら歩けるまでになりました、

でも、もう完全に走れない脚になりました泣くうさぎ


だから、ラスト2.195kmで約30分間かかってしまいました、、、笑い泣き


改めて結果のまとめです泣


30kmまでは悪く無かったのに、ラスト12kmでこんなに酷いことになるなんて思ってもみませんでしたショック


でも道中でも、攣ってる人、倒れている人、吐いている人等が例年より多首感じましたし、救急車も3台くらい見ました不安

11月で20-23℃というのは影響していると思います、私はかなり対策していましたので、違う影響が大きそうですが、今回の富山マラソンは全体としてかなりタフなレースになりました驚き


私の右ふくらはぎは完全に肉離れになってしまいましたえーん 

今日近くの接骨院にて診断と処置してもらいました



しばらく走れなさそうです赤ちゃん泣き

2週間後のハーフレース(となみ荘川縦断マラソン)もDNSですね泣


改めてフルマラソンって過酷だなあと思いました、

バレーやバスケなどの瞬発系はもうダメだと思って、マラソンなら多くの人がチャレンジできるものと思って始めましたが、マラソンでも怪我しまくりなんて、、、泣くうさぎ


また反省会でいろいろ考察してみます真顔!


一緒に富山マラソン走られた方お疲れ様でしたー❗️

私より酷い目に遭った人は中々いないでしょう泣き笑い

また来年の富山マラソンでお会いしましょうニコニコ


最後に、今年の富山のTシャツとメダル紹介します🥇

どちらも過去一のデザインと思ったので指差し