どうも、シーズンオフとなった れどな です
まだまだみなさんレースシーズンと思います、頑張って下さい、楽しんで下さい
さて、こちら富山(北陸)はと言うと、12月に入ると急激に晴れが少なくなります、今週もほぼ毎日雨です☔️
なので外ランがほとんど出来なくなって、トレミランが増えます
でもトレミは外ランとちょっと感覚違うし、いろんな練習できないので飽きてきます
先日仕事で珍しく一日会議の予定が入らなかったので、休みにして富山の冬の聖地(勝手に思ってる笑)富山市総合体育館の室内ランニングコースで走ってきました🏃♂️
私は高岡在住なので、20kmくらいあり、時間がないといけません
1周300mで90°カーブとか狭いところがあったりするので、室内ランニングコースで最高と言うわけではないですが、富山県の雨を防げるコースとしては一番なのではないでしょうかね?(他にお勧めあったら教えて欲しいです)
この日は、前日にトレミで11km走ったので、ゼロシューズを履いて6kmほど走ることに
久しぶりに履きましたが、相変わらず無茶苦茶薄い、
床には絨毯のようなものが敷いてありますが、その下はコンクリートな感じでしっかり硬いです
衝撃が直にきます、フィッティングも直しつつ走りまして、キロ6:45〜7:00の感覚で何とか6km走りました
走ろうと思えばまだ走れましたが、ゼロシューズ初のまともなランということで、このくらいにしましたが、
翌日のふくらはぎの筋肉痛がヤバかったです
(6kmて止めておいて良かった)
買ったSally’s の店員さんも最初は5kmくらいでもふくらはぎがパンパンになると言っていたので、
おかしくはないと思いつつも、
通常のランニングシューズのサポート凄い!
ということと、
このトレーニング続けていたらどんなふくらはぎになっちゃうんだろう笑という思いでした
ちなみに、走ってる時は何でか外も晴れてました!
外走れるやん!?って感じでしたがわざわざここまで来たので&冬はいつ雨降るか分からないということで、そのまま走りましたよ
私的には、この天気の悪い冬をどう越えるかで次の年の走りが決まる気がします
昨年は忙しかったこともあり秋〜この春先はほとんど走れていませんでした(月間0〜50kmくらい)
それで体重も増えていたし、今年6月くらいからやっとまともに走り始めましたが、富山マラソンには間に合いませんでした
来年こそは目標の走りができるように冬を頑張りたいと思います