中編:スタート〜山下りまで

3年ぶりのレースいよいよスタートです爆笑キラキラ


天候は

曇り、気温は22℃くらい?暑くはないですが、湿度が高くて、後半太陽も出てきたら暑くなりそうな感じです🥵


今回の目標は

3時間30分です❗️

富山マラソンの公表目標はサブ4からまだ変えてませんので、それにしちゃー遅すぎでしょとなりますが、富山マラソンのために故障だけは避けて30km距離走の気持ちで走るつもり、そして3年ぶりのレース気持ちよく楽しみたかったからです看板持ち


距離表示は、小学生が書いたと思われるものがありました、これは1kmごとに楽しみですにっこり音符


雨は上がっていましたが、山の方の天気は雲に覆われててちょい不安不安


さて、ペースは6:30を切るくらい

目標は3時間30分のキロ7なので、ちょっと貯金を使っていい感じかなーって思ってたら、6分台の後ろに並んでいたのにどんどん抜かれていきます驚き

えー、みんなキロ6か5分台、はえー絶望

でも、20km以降見てろよー と思いつつ沢山の人を見送りますキメてる


そして、5km以降本格的に山に入って山登りとなります⛰




本格的な激坂前のエイドでトイレします🚽

なんか、

アップしてアクエリ飲んで、スタート前にヴァームアスリート飲んだりしてるといつも頻尿になる感じなんですよねー煽り

スタート20分くらい前にもしたのにスタート後6kmでまた行って結構出るって絶望

ここで、1分くらいロスしますがまあ気にしません。(簡易トイレだったので、手洗いなかったのがもやもや


それよりも、宝達葛というエイドがあったようなのですが、トイレの意識で取りのがしましたえーん

ただ、山降りてきてまたあるようなので、そこでまた取ろうと気を取り直して本格的山登りスタートですニコピリピリ



思っていた以上の激坂ですゲロー

もう先に高低差データを出しちゃいますが、こんな感じで4kmほど激坂を登ります⛰


激坂の途中で、先頭集団が早くも降りてきますダッシュ
はぇーっ、みんなシューズはヴァイパーネクスト%かなぁとか見ていると、、、
急に見覚えのある方が降りてきますポーン!
それはなんと、
けん玉ランナーさん!!


今年はサブエガ目標のようですが、めちゃはぇーです❗️YouTubeでストイックな練習してるの見てるのでやっぱ凄いなと思いましたよキラキラ

私はというと、この山登り真面目に走ると脚が終わる、しかも走っても歩いてもそんなスピード変わらんやんということで、半分くらい歩きましたかね歩く
同じくらいのペースで来てたのにめっちゃ頑張って走って登ってる人いましたが、絶対脚途中で終わるやろーと思って見ていました、この登り降りで脚終わる人沢山いると思います滝汗

山頂前のよい景色をパシャリ📸


曇りでも肉眼では十分綺麗な景色でしたが、晴れたら最高な景色だろうなと思っているうちに9kmの山頂ですにっこり


山頂では恒例らしいオロナミンCのエイドですニコニコ🥤これはいい❗️一気に山登りの疲れが吹き飛びましたスター


下りは下りで脚にきます驚き!

スピード出しすぎないように下っていきます🏃‍♂️


山を降りるくらいで、行きしに取り逃がした宝達葛のエイドを頂きます🍮

これ、美味いです指差し

甘くてとろりしてちょっと温かいキラキラ食べれて良かったです〜ニコニコ


そして、ここが12km第一関門

残り約22分と思ったより余裕なし驚き


まあ、レースはこれから!ということでどんどん降っていって山を下りきったところの約13km地点で

トトロが出現‼️


ネコバスもありました🚌

何でできてるのか?ですし、近くで見るとちょっとシュールですが可愛かったですイエローハート

こんなスポットが宝達志水町にあるなんて全く知りませんでした〜ひらめきルンルン


そんなこんなの宝達山登り降りの13kmまでのペースです🏃‍♂️

(9kmまでが登り、10km以降下り、13kmのところは宝達葛を頂いたりトトロと戯れていたら遅れましたキメてる


これで中編終了でーす!

長々と失礼しましたショボーン

後編でゴールまで書きます、また読んで頂けたら嬉しいですお願いキラキラ

よろしくお願いします🤲