9/24に石川県宝達志水町で開催された宝浪漫マラソンの詳細レポ書いていきたいと思いますスター


今回はいろいろ写真を撮ったのでこのように4部作くらいになりそうですウインク

前編:スタートまで

中編:スタート〜山下りまで

後編:山下り〜ゴールまで

番外編:総評&いろいろ


まず、この週末台風15号が来ていたので開催も心配していましたが、無事に開催されて良かったーぼけーと思うと共に、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げますショボーン


ここから

前編:スタートまで

です。


宝浪漫マラソンは前半は開催地である宝達志水町の宝達山という600m級の山の中腹まで上り下りし、

後半は千里浜という車で走れる海岸を走るコース、そしてエイドには宝達志水町の名物和菓子や果物が提供され、石川県宝達志水町をまるっと楽しめる大会となっています


さて、当日24日の朝は5時半起床のつもりが、前夜妻とケンカになり、話し合ったり色々考えたりであんまり寝れずに4時半頃起床ゲッソリあんまし寝れなかったですね、、、泣


まあ、寝不足は慣れっこなので、5時頃レース前のいつもの朝食↓をとり(久しぶりに食べました〜、これだけでもなんか嬉しいほんわか)、トイレ🚽を済ませて6時過ぎに家を出発です🚗


高岡の自宅から会場までは約1時間です、これくらいの距離で行ける大会がホントに有り難いですニコニコ


順調について、指定駐車場に停めてシャトルバスで会場入りです。(スムーズに移動完了しました)


受付を済ませて、ゼッケンや参加賞を貰いました立ち上がる

参加賞のマフラータオルのクセが凄いです指差し


会場はこんな感じです、こじんまりしてますウインク

貴重品は預かってくれますが、荷物は預けれなくてみんな体育館に置きっぱなしで、ちょっと心配です煽り


今日のレースのお供はこれ↓

VAAMはスタート前に飲んで、アミノショットは12kmとか10km超えたいいところで飲もうと思って準備しました、本当はもう一つ20km以降にジェル(トップスピード)準備してたんですが車に忘れるという失態悲しいガーン

エイドで何とかリカバリーするしかないなと覚悟を決めるしかありませんでした(トップスピード効くので残念でした)ぐすん


そして、今回の相棒がこれ↓

今年基本的に履いてるウェーブライダー25です👟

(サブ4までならめちゃいいシューズと思います)


その他の装備は、

・ふくらはぎテーピング(キネシオ一本テープ)

・外反母趾テーピング(キネシオテープ)

・スキンズカーフ

・ミズノバイオギアタイツ

・キャップ

・goodrサングラス

と、ふくらはぎに不安があったのでふくらはぎ対策を念入りにしましたニヤニヤ🦵


トイレは体育館の中と外に簡易トイレ有りで、簡易トイレは結構空いていましたねグッ

(40整列15分前でこんなもんでした)


ゼッケンつけたりした後、軽くアップして、時間が来たのでスタートを並びます、スタートはペースごとにその場で選んで並ぶ感じだったのでキロ6の後ろの方に並びました


30kmのエントリー数は1070人ほどのようでした。私が並んだところだと先頭までこんなもんですね、100mくらいですニコニコ

(曲がって右端がスタート先頭)


いよいよ、スタートというところですが、前編はここまでにしたいと思いますダッシュ
中編もまたよろしくお願いしますニコニコ🤲