電脳つれづれ忘備録 -7ページ目

電脳つれづれ忘備録

ハード系エンジニアによるパソコンや電子工作、アマチュア無線に関する個人的な忘備録的ブログです。

7インチAndroidタブレット・恵安 M704Sを購入して実行した作業一覧。


①とりあえず端末の初期化(笑)

 Playストア等が正常に動作しなかったので。(致命的)

 初期化してPlayストアアプリ等が消える事は無い模様。(保証はしませんが)


日付と時刻のタイムゾーンを変更

 設定→日付と時刻のメニュー内で、「中国標準時」から「日本標準時」へ変更。

 中国に持っていく方はそのままでおk。


Adobe Flash Playerのインストール

 標準状態ではFlash Playerが入っていないので、いろいろするに不便です。

 とりあえず入れておけば幸せになれます。

 Adobeのサイト(http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html )から、Andoroid 4.0用のapkファイル を拾ってきてインストール。

 設定→セキュリティ→提供元不明のアプリチェックを入れないとインストール出来ない。


Simejiのインストール

 画面のタッチ位置が微妙にズレるので、標準のキーボードでは誤動作が多いです。

 Simejiをインストールする事で、操作感がかなり快適になります。


本体背面のビニールを剥がす

 小さい子供がいる方、ビニールを剥がして数十分後には背面カバーが手垢とキズだらけになる危険があります。 うちがそうなりましたんで。

 ビニールを剥がしてテーブルの上に置いたままウッカリ離れたら、子供に触られてましてね。

電脳つれづれ忘備録(仮称)

 手垢とキズでこんなんなりました。

 艶ありテカテカなので、綺麗な状態で使いたいのであれば、対策を考えてからビニールを剥がしましょう。

Cortex-A9デュアルコア1.6Ghz搭載 M704S (7インチAndroidTablet)/KEIAN
\8,780
Amazon.co.jp
【タブレット用真空吸盤アームスタンド】KEIAN M704S【7インチ(1024x600)機種.../メディアカバーマーケット
¥4,400
Amazon.co.jp
【microUSB】/7インチ専用タブレットキーボード付ケース&サイズ調整機能付 アンドロイド.../no bland
¥980
Amazon.co.jp
Android tablet アンドロイド 7インチ タブレット 用 キーボード 付 ケース .../3Star
¥1,200
Amazon.co.jp

最近クレームが無かったので放置状態でしたが、Lenovoサイトを久しぶりに見てみたら、Z500用の新しいBIOSが公開されてました!

ここの訪問者の方も、明るさが調整出来なくなって困ってる方が多いようなので、メーカーへもよほどクレームが多かったんじゃないかと思いますが・・・・

新BIOS公開ページはこちら → http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS035727


サマリーでは、Add Hotkey mode functionと書いてあるので、ホットキーの切り替えメニューが実装された模様。

これで不具合(というかミス操作)から解放されるんじゃないでしょーか。(私はクレーム処理から解放されるw)


まだこちらでは更新等の実確認は行ってませんが、英文の解説によると下記の通り。(勝手に翻訳)


Installing the package in Windows.
======================
1. Locate the file 71cn51ww.exe that has been downloaded.

  とりあえず、71cn51ww.exe というファイルを自分の分かるとこにダウンロードしてちょ。


2. Double click the 71cn51ww.exe icon.

  ダウンロードした 71cn51ww.exe というファイルをマウスでダブルクリックしなされ。


3. Click install

  クリックしてインストールしろ。


4. Click flash bios

  flash bios というボタンをクリックしろ。


5. Press Enter to start flashing. During the process, you are advised not to turn off the computer.

  エンターキーを押したらBIOS書き換えが始まっちゃうよ。

  書き換え実行中は電源を切ったりすんなよ。


6. When the update finishes, the computer will automatically reboot for the changes to take effect.

  BIOS更新が終わったら勝手に再起動すっから絶対に触んなよ!絶対だ!


7番はBIOS更新後のホットキー設定の変更方法みたいです。

説明からすると、BIOS更新後はホットキーが効いてない状態になるようなので、そのままで大丈夫みたいですが、もし以前と変わらない状態であれば変更する必要があります。

変更方法は、

電源投入

  ↓

F2キーを押す

  ↓

Configurationメニューを選択

  ↓

Hotkey Modeを選びエンターキーを押す

  ↓

Enable/Disableでモードを切替

  ↓

F10キーを押して終了モードに

  ↓

Yesを選択しエンターキー

  ↓

再起動される

  ↓

(゚Д゚)ウマー


ざっとまあこんな感じです。
ステップ4の、Enable/Disableのどちらを選ぶかはお好みで。
とりあえず実機が手元に無いので、試してみた方はコメント下さいw

購入したM704S、Amazonで恵安製という表記で販売されていたんですが、ぶっちゃけ外箱には一切メーカー名の表記ありません

電脳つれづれ忘備録(仮称)

しかも箱が破れてるし。
電脳つれづれ忘備録(仮称)
アキバ辺りで売られているノーブランド(?)品と一緒なのかな?

と思ったら、辛うじて恵安製と分かる部分が!
電脳つれづれ忘備録(仮称)
説明書とは別のペラ紙

説明書の正誤表なんだけど、そこの一番下に「恵安 株式会社」の表記が!

たったこれだけでしかメーカー名が分からないとは・・・・

いや、まあ保証がちゃんと受けられれば問題無いんですけどね。


Cortex-A9デュアルコア1.6Ghz搭載 M704S (7インチAndroidTablet)/KEIAN
\8,780
Amazon.co.jp
【タブレット用真空吸盤アームスタンド】KEIAN M704S【7インチ(1024x600)機種.../メディアカバーマーケット
¥4,400
Amazon.co.jp
【microUSB】/7インチ専用タブレットキーボード付ケース&サイズ調整機能付 アンドロイド.../no bland
¥980
Amazon.co.jp
Android tablet アンドロイド 7インチ タブレット 用 キーボード 付 ケース .../3Star
¥1,200
Amazon.co.jp