PC-9801VXのミニチュアを作る | 電脳つれづれ忘備録

電脳つれづれ忘備録

ハード系エンジニアによるパソコンや電子工作、アマチュア無線に関する個人的な忘備録的ブログです。

先日のペーパーモデルが結構上手くできたので、本格的にミニチュアモデルを作ってみる事に。

早速、近所のホームセンターで、タミヤ謹製のプラ板を購入。

とりあえず思うところあって、1.2mm厚にしてみた。

楽しい工作シリーズ No.125 プラバン1.2mm B4 2枚 (70125)/タミヤ

とりあえず、先日作成したペーパーモデルのデータを印刷。

これをプラ板で切り出す訳ですが・・・・

Pカッターでプラ板を切り出します。

なかなか真っ直ぐ切るのが難しい。

クラフトツールシリーズ No.91 PカッターII 74091/タミヤ

切り出してみたパーツ。

細かいところの加工がなかなか難しい。

電動ルーターとかカッターを上手く活用しないと綺麗にいかないな。



とりあえず軽く着色もしてみます。

見てくれは悪いけど、重ねてみるとなかなかいい感じです。

今回はテストで作ってみただけなのでここまで。

さらに進化させる予定・・・