はみんぐ・らいふ~~卵巣がんでも明るくいくよ~ -19ページ目
10月20日
3回目の参加です。
幹事のりこぽんさん Chinさん
amiamiさん だらりらっくまさん
広報ぶちょ~ ゆみさん
ありがとうございました

お疲れさまでした

素敵女子の集い

笑顔とパワーが溢れています。
自己紹介 ちょっと緊張しますね

テーブルトーク
せっかく近くのお席になりながら
お話しせずに終了なんて事も
あったから
お隣の方ともちゃんとお話しできて
今回とてもよかったです。
私のお隣の方、
前回参加の時にその方のお話しも覚えていて
話をしていたら
その方の前職が私も少し
関わりのある職業でとっても身近に
感じてしまいました。
仲良くしていただけたらと思います

そしてフリートーク
初めて参加した時につけま

の付け方を
教えいただいたDさんとも会えて
つけてますよー!慣れて来ましたと
報告もできました。
とても嬉しかったです

前回より緊張せずに
お写真撮って貰ったり
お声をかけたりできました。
でももーっとお話しすればよかったのに
連絡先交換させて貰えばよかったのに
等々反省です

本当にあっという間に終了の時間です。
次回1月も予定が重複していますが
なんとか!がんばりたいと思います

またお話しさせてくださいね

よかったら声をかけてくださいね

またお会いしましょう~

OVCAミーティングの前にランチ
誘ってくださってありがとう

とても美味しいフレンチをいただきました

ここでブログを拝見している方ばかり
ですがゆっくりお話しするのは
ほぼ初めてでした。
美味しいフレンチをいただきながら
おしゃべりも弾みました

そしてOVCA終了後は
居酒屋さんで

美味しいお料理で乾杯し
私は緑茶ですが


お誕生日もお祝い㊗️
おめでとう

また来年も

さらに3次会
3次会にはまた別のメンバーも加わり
賑やかに


一人で食べたわけではありません

私はフレンチトースト
みんなに一口ずつ押し売り

ごめんね

それでも食べきれなかった

でもとーっても旨旨な
フレンチトーストでした

銀座の夜はふけゆくのでした

お話しさせていただいた皆さま

楽しかった~

また会いたいよ~

お世話してくださったYちゃん、mちゃん
ありがとね

お読みいただきありがとうございました

ものすごーくご無沙汰しています

皆さんの読んでいるうちにタイムアウト
それでも読みきれていないかと。。。
で、中々自分の更新も出来ずにおりました。
そして先日気づきました

私の記事にたくさんのいいね!が!
こんな拙いブログに
なんか遊んでるばかりの記事に恐縮です

8月の通院の結果を書こうと
下書きのままでした

10月の検診も終え
結果を記しておきたいと思います。
8月6日 検診日でした。
採血→内科(内分泌)→婦人科
まずは採血 いつも私の細い血管を一発で
探し採って下さいます。
約一時間後内科に呼ばれました。
卵巣がん疑いの初診から
糖尿数値が見つかりHba1c6.5
この6.5は正常値とする病院もあるとか。。、
我が病院は6.2が正常値が6.2で

食事療法か始まりました。
手術入院の前に2キロ減
そしてケモ6回
食べられない3日間があり
食事療法も続けたので
まぁ、体重がググッと減って
ダイエット成功

それはそれでよかったです

前置きが長くなって

その数値も今や6.2
正常値でございます

ここのところ少し自分に甘くもなっています。
家では変わらず和食中心野菜多め
ドクターからもたまにはスイーツもいいですよ
との言葉を貰っています。
でも小心者の私はあまり食べません

。
でも食べたいです

どっちやねん

6.2でバンザーイ🙌
だったのですがLDLコレステロールが
いつも少し高めで気になっていたのですが
両親とも糖尿で
この悪玉コレステロールを
管理していきましょうという事になり
お薬が処方されました

まっ仕方ない。。。
がんも怖いけど動脈硬化も怖いもの
飲みましょう

そして婦人科
腫瘍マーカー
CA125 7.5
CA19-9 14.1
細胞診もしました。
ここまでが8月の検診
さて10月の検診
内科(内分泌)
今回 Hba1c6.0 前回より更に
下がりました!
自分では最近食事療法が緩くなってる

体重も増えていたのですがよかったです。
コレステロールのお薬も少し
こちらの数値にもいい影響が
あったかもしれないとドクターも
仰せでした。
あー!よかった!
基本は家で糖尿病食に則した食事!
でもお外とか少し緩くてもいいかなーと

ドクターもストレス溜めない程度に
今くらいでお食事していいですよと
仰っていました。
そして婦人科
CA125 6.7
CA19-9 13.6
このCA19-9自分では少し高めと思って
ドクターもに聞いてみましたが
婦人科としては基本 125 で診ます
との事でした。
8月の細胞診の結果も
異常なしです。
CT検査もしました。
結果は次回12月
何も写っていませんように

以上 検診結果でございました

昨日辺りからだいぶ秋の空気になりましたね。
昨日は薄着だったので寒く感じるくらいでした。
で夜買い物がてら外食
もつ鍋

ドクターにももつ鍋食べたわりに
数値もいいわよと

なんか寒くて久しぶりに食べたくなっちゃった

後先考えずに
でも結果良くてよかった~

8月からはのプライベートのあれこれも
また書けたらいいな~

最近更新ないけどお元気ですか?と
メッセージもいただき
恐縮しつつ
めちゃくちゃうれしかったです

ありがとうございました

OVCAも参加予定です。
出席の皆さま
お読みいただいてありがとうございました

いいね!コメント!ありがとうございます

励みになります

台風、東京への影響はあまり
ありませんでしたが
お住まい各地はいかがでしょうか?
既に東海地方に上陸しているみたいですが
被害がない事を祈ります。
先週はコブクロファイナル公演を
見届けに大阪京セラへ
7/22(月)帰りに少しだけ京都へ
大阪から快速で30分
汗が滴り落ちる

もともと汗かきなのに今やウィッグをして
向かったのは蹴上インクライン
琵琶湖から水運で運んだ物資を
船に乗せたまま線路を使って
運んだそうです。
線路が船の幅です。

両側桜 桜の時期はきっと素敵ですね。
こちらも紅葉が秋になったら
素晴らしそうです

ランチの時間が迫り南禅寺を後に

途中鴨川の橋の上
それだけでも京都の風情
カジュアルフレンチランチへ

カボチャのスープ

アミューズ 左は鱧 京都らしい

野菜のテリーヌ 下はビーツのソース
噂のビーツ美味しかったです

左はワインとカシスのお塩

鯛のポワレ
鯛が大きくてお腹いっぱいに

デザート マンゴープディングと
シャーベット
とても美味しいコースランチでした

お腹いっぱいになったらそろそろ駅に
向かう時間

LIVEに行くのがメインで後は
あまり予定立てていなくて
慌てて予約を入れました

コブクロのバンメンさんの
縁があるお店で

こんなデイスプレイも
少しの時間でしたが京都にも
寄る事ができました。
夏でなければもっと回りたいですが
もう暑さに負けそうでした

お読みいただいてありがとうございました


