ご訪問ありがとうございます


タイトルの通り
10月4日(金)に循環器病院に
緊急入院しました。
4日(金)夕方から
胸の真ん中辺りが痛いほどではないけど
違和感
痛いと言っていいのか

ご飯作って少し食べて
会議に出るべく支度して
車で出発

友人を迎えに行き出席して
帰って来たのが9時すぎ
まだ変わらない違和感
これは心電図だけでもと思い
かかっている病院へ電話

循環器専門医がいないので
専門医のいる病院へと
それから4、5件
かけましたが

らちがあかず。
夫が20数年前にお世話になった
循環器病院に電話すると来てください!
車で40分はかかるのですが
行きました。
直ぐに診察室に入れてくれて
心電図をかけると
あっと二人の医師が顔を見合せ
カテーテルの検査しますと!
えーっ!私悪いの

はい!カテーテル検査しましょう!
手首動脈からやりますが場合に
よっては鼠径部からやります
と尿管も入れられました

さあ、検査の階に行きますよ。
最後にご主人にも会えますとドクター
思わず最後
と突っ込みました




医師たちと笑い合いました

待合室の夫と会ってバイバイ

カテーテル検査室へ
私の知らない世界
知ってても困るけど

何人もの医師
キビキビ動いています。
自分の台が動いているのか
上の機械たちが動くのか
訳わからず
最後に左手首が熱~く

熱~いと言うと
はいもう終わりますと。
血管はきれいでしたよと
言われてホッとしました

エコー
レントゲン、採血
手首の動脈から入れた針を抜かれ
きつーく採血のバンドのきついやつ?
で止められました。
その間にすごいストレスありました?
と聞かれてはぁーありましたと。。。
すべての処置が終わりICUのベッドへ
何時ごろだったんだろう
1時くらいか。。。
夫と面会
夫からたこつぼ心筋症と
教えてもらいました。
調べたら高齢女性に多く
仲間入りか

過度なストレスで発症とありました。
病院に来たのが(金)10時頃
翌(土)もHCUの個室
尿管入ったまま移動は車椅子
歩けるけどな。。。
(日)に尿管は外れ
一般病棟に移りました。
でも(日)でドクター判断がいるの?
この病気の段階としてなの?
まだ車椅子移動

早く歩きたい
せっかくひと夏夕食後歩いて
1キロ減って
いい感じだったのに
早く歩かないと少しついた筋肉がー

まぁ体優先ですね

で、ストレスの件ですが
会社のシステム変更により
私がやっていた仕事が終了になりました。
もうそうゆう年齢ですし

7日が最終出社日でした。
行けなくなっちゃった

20年やっていた仕事
仕事にかまけてスルーしていた事柄
仕事がなくてこれからどうするか
仕事にすごく助けられてきた事を
感じました。
こんな時期に長年の友人たちのと
関係
ここのところ感じていた疎外感
いっそう大きくなり
それは違うのではという事もあり
そしてどうしても病気を絡めて考えてしまう
遠いのか近いのかわからないけど
その関係からいなくなる自分
たまらなくなった

ここで書ききれない事もあって
今まで私前向きと思ってたけど
ブラックが出てきた~

そんなブラックな私も嫌い

そんなストレスで病気にまで
なるとは思ってなかったけど
これから仕事がなくても
また自分を取り戻したい

明るく元気に前向きに

がんばるね

1週間くらいで退院予定です

ご心配なくね

お読みいただいてありがとうございました
