流行りの(?)エンブレム塗装

使用するのはAZラパーペイントZEQUE

マットブラックタイプ

ラパーペイントなので失敗したり

飽きたら剥がせるやつだ。


パーツクリーナーで脱脂→マスキング→

1時間間隔で5回くらいの重ね塗り。


みごとに……失敗😭


重ね塗りすぎて液垂れが起きてしまった

and

一番の下手こいたのは

マスキングと一緒に剥がれちゃったことだ。


スプレーのせいではなく、

私のマスキングの仕方が悪かったのよ

剥がせる特性が仇となり、

乾いた塗装とマスキングがくっついちゃってて。

マスキング除去作業の際、

エンブレムの縁の塗装まで一緒に

剥がれてしまったのだ。


でもスプレー自体の性能はよさげ。

爪で書いてみたけど傷付かず。

密着性や耐久性はそこそこありそう

ホイール塗装等、細かいマスキングもいらないような塗装の方が向いてるかも??


まあいいや、

別の機会に使ってみよう

悔しいけど、良い勉強になったと思うようにする。


明日再度マスキングし直し、

ミッチャクロン→ラッカースプレーで

乗るかどうか再チャレンジ。


ついでにスバルエンブレム、

グリル、さらについでに

レブル通勤用で使っているキャリアケースも。

いろいろ塗ってみる塗装の日 2022冬開幕













追記(翌日)

完全に私のやり方が悪かったみたい。

ちゃんと調べるべき、なんでも

再度ラバーペイントでやってみることにする


Fだけ完全に剥がれてるし

よく見ると各文字の縁も剥がれてるしクソな仕上がり。DIY向いてないのよ