2年前のリベンジを誓い…





絶景を目にすることができたッ!!!!!

感無量だ……ありがとう福島、

ありがとうレブル、

ありがとう天気、ありがとう5:30起き…


ほぼ写真ブログ



オール下道でいく

草木にて一服。

6:30だとこんなに空いてる



日光の奥の方にて

おにぎりむしゃむしゃ



道の駅たじま

ここで上着を脱ぐ。







会津の夏

山に囲まれた場所



会津若松へ

鶴ヶ城

学生のときに訪れて以来だ

2013年だったと思う。

凛々しい、ふつくしい。


そのまま121号線で喜多方へ



トイストーリーマ○ア?

FUJIY○MA?





フォロワーさんから教えてもらった

超人気店隣のお店へ

松食堂さん


本格的な喜多方ラーメン

まろやかで飲みやすいスープ、

もちもち麺、そして食いごたえある肉

うんめえ。

隣の行列待つくらいなら…

じゃなくてもまた食べたい。







調子に乗ってハシゴ

蔵美さん

こちらの方が一般的な中華麺って感じだ。

これまたシンプルでおいし






磐梯山




桧原湖



磐梯吾妻スカイライン

浄土平



















吾妻小富士登って1周

どこを見てみても綺麗だった…

階段と急な坂道で、

足がバキバキになるのなんて怖くない。





志賀草津にも通ずる雰囲気があるな〜



帰りもオール下道、ほぼ4号線シュワッチ


鏡石町にて、今回のラーメン屋さんを

教えてくださったフォロワーさんと初ご挨拶。

たまたまお仕事帰り中だった

バイクや仕事の話など…とても楽しかった。

お土産に酒をいただいてしまった…

かたじけない。



浄土平を出たのが16:30

自宅近くのスーパー着が2:30

さすがにのんびりしすぎたか。

普通泊まっても良い距離だよね。


眠りにつく前の

体が揺さぶられてる感覚

そして耳鳴り(…たぶんマフラーのせい…)

人馬一体(?)

2年前の濃霧で見られなかったのは、

こんなに素晴らしい景色だったのね。

バイクで長距離はやめられないねえ。



戦利品

ロードサイド露店にて

ああいうところはじめて寄った気がする

熟したら食ってみる。


良い長旅だった。