この日のマックンの服には。













Mのイニシャル❗


ビーズで作りました。音譜








ちょんまげも








Mでお揃いですよ~爆笑











いつものようにお散歩に行くけど。








スタスタ歩くマックンですが、

急に立ち止まって動かない時が

あります。口笛







行こうと言っても動きません。プンプン







踏ん張っています!

シーズーってこんなですかね~口笛



呼んでものんびりしてから来たりしますよね。

食べ物にも執着があまりないし。

ガツガツはしてない性格ですね。










こっちの道じゃない!

あっちの道が良いと言ってるようです。えー



若い頃は私の歩く通りに

スタスタついてワーイ🎵ワーイと

早歩きしていましたが。ゲラゲラあしあとあしあと音符




シニアになって、自分の我が

出て来たと言うか、

自分なりの行きたい道があるようです。

歩きたくないと言う事ではなさそうですが。

しばし立ち止まったりします。ニコニコ














自分なりの好きなコースが

あるようです。えー


これも成長ですね。

付き合ってあげましょう。

でもあまり言う事ばかり聞いてると

ダメなので私がリードしますけど。









マックンは、街中でも

信号が赤なら止まり

青になったら歩き出します。

もう、理解しているから私は

声かけはしませんね。



青信号の音が鳴ってると

間に合うとばかり走り出したりします。

かあちゃんもついて走ります❗ランニングダッシュニヒヒ




もう、ひとりで散歩出来るんじゃないかと

思うくらい指示はしなくても

分かってるようです。爆笑




でもマックンも11才です。

足腰や関節のケアも大切です。


アレルギーが酷いのでご飯は数年前から

手作りです。





最近は、イワシが良く出回ってるので

入れました。


その他には、

豚肉、人参、ゆで干し大根、キクラゲ、

キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー

カボチャなど入れました。

圧力鍋で煮ます。



出来上がり~~





スープが出るのでおやつに飲ませたりします。


これで3日分ですね。



その時によって材料は色々変えます。

アマニ油やゴマをかけたりもします。

トッピングにブロッコリースプラウトなど

細かく刻んで入れたりもします。

豚や鶏肉の軟骨も良く入れます。🐷🐔





アレルギー検査にひっかかった

食材ばかりですが、

それを除外したら作れないので

無視!無視❗プンプン


アレルギー対応の療法食の

ドックフードを食べさせている時よりは

はるかに皮膚のトラブルも少なくなりました。

アポキル錠もたまにしか飲ませません。




季節ごとの食材が出て、

これをマックンのご飯に入れてあげようとか

買い物するのも楽しいです。照れ



今のところ血液検査は異常なしなので

健康で散歩出来るように

これからも手作りご飯は続けようと

思ってます。ウインク








お散歩楽しいね。音譜音譜




それではまた。ウインク