皆さまこんにちは、


つい最近、マックンは、

家でハアハアしてました。えー

息が荒かったのです。暑いのかなと

思ってクーラーを入れました。

それでもハアハアが止まりません。キョロキョロ




そして、朝になり少しご飯をあげたのですか

食べません。びっくり

ご飯を食べないマックンなんて初めてです。

そして、家の中をウロウロし始めて

トイレに何回か行き、💩をしたのです。びっくり




マックンが、家のトイレシーツで

💩をするなんて10年ぶりでしょうか。

仔犬の時以来です。びっくり

チッコはシートで何回もしますが

💩はお散歩の時に済ませます。


少し柔らかでした。ぐすん

散歩まで待てずによっぽど

💩をしたかったのでしょう。

我慢させて可哀想な事をしました。ガーン



こんな時に限って行きつけの獣医さんは

休診です。笑い泣き





それから夜にも散歩に連れて行ったのですが

ちっこしかしませんでした。


夜にご飯を催促に来たので

鶏ミンチとシャケと白菜キャベツなどを

煮てあげました。

あんまり油分は取らさないようにしました。






次の日の散歩ではいつものように

💩も正常でした。


良かった。治ったと思ってました。





ところが、3日目にまた早朝に

トイレシートで💩をしたのです。

まだしたそうなので慌てて

外に連れて行きました。


するとまた少ししました。

今度は、ゼリー状の粘膜が出ていました。ガーン

これはヤバいと思い朝一番で

獣医さんに駆けつけました。


検査して貰う為に💩を持って行きました。









いつものマックンと顔が違いますね。







獣医さんは混んでいます。

待ってる間もずっとマックンは

ハアハアが止まりません。


隣にいたワンコを抱いた奥さんが、

マックンを見て、

「あらっ~、ハアハア言って

 暑いのね~」

とか言ってますが、マックンは

痛くてハアハア言ってるのです。キョロキョロ



やっと順番が来て診察台に乗りました。

先生に事情を説明すると

ハアハア息が荒いのは痛さを我慢

してると思います。もしかして

下痢以外にも膵炎とかの可能性も

あるかも知れませんとおっしゃいました。

勿論、血液検査もして貰おうと思ってたので

💩も渡して検査をする事になりました。


また、マックンは血便は出ていませんが、

ゼリー状の粘膜がでた後にもっと

酷くなれば血便になるそうです。ガーン






今は、動物病院もトリミングもどこも

忙しいですね。コロナでワンちゃん

ネコちゃんが増えたので

満席です。犬猫


待ち遠しい・・

ハアハア息が荒いマックンを

慰めながらひたすら待ってました。ショボーン



やっと検査結果が出て

先生に呼ばれました。





先生は、



「 検査の結果ですが、

  どこも異常なかったんです。

  炎症反応もないです。

 💩も大丈夫です。」


と検査表を見せてくれました。






全て範囲内の数値でした。





真顔・・・


確かに❗マックンは健康のようです。

前に検査したときと変わらないようです。




何であんなに痛がってハアハア言って

下痢したのでしょう。

マックン、人生初の下痢です。

これまでお腹を壊した事なんてないんです。


公園でおやつを貰っても食べない事が多いし

拾い食いなんて考えられません。

ご飯も手作りのいつものを食べてます。



結局分かりませんでした。




検査結果が異常なしだったのでこれで

治ればよしとしましょう。

10年間、下痢をした事がない方が

珍しいかも知れませんね。ニコニコ





下痢止めの注射💉を打って貰い、

お薬も1週間分でました。



ついでに痒み止めのアポキルも

出してもらいました。




そして、少し気になってた

マックンの目を見てもらいました。

10才ですから白内障が心配だったのです。

👀

少し、白いとのこと。

見た目はあまり分かりませんが。


それで、白内障を止める薬とか

ないんですか❔と尋ねたところ、

このサプリメントを勧めてくれました。




メニワンの

デュオワンアイシー




コンタクトレンズのメニコンがワンコ用に

作ってるらしいです。

4800円くらいでした。


ワンコやネコの眼の水晶体を健康に

保つサプリメントです。











中は小袋が3つ入ってます。

合計180粒です。

中身はこんな粒






マックンは、これを5粒飲ませます。


続けてみようと思います。目









これからも歳をとる毎に色々

病気にもかかると思います。


益々、健康に気を付けてあげたいですね。


今、マックンはお昼寝しています。


健やかに生活してくれるのが一番ですね。


マックン、初めての下痢の話しでした。


それではまた。ウインク