今日はこどもの日、マックンのちょんまげは
兜ですよ。
公演でみんなに見せようね。

何か、いつもより男らしいぞ❗マックン

今まで何回かマックンの赤ちゃんの時の
写真を載せました。
丸々として大きい赤ちゃんでした。
また載せて欲しいとリクエストがあったので
紹介しますね。

マックンが生後7ヵ月くらいの時です。
フワフワマックンです。
身体はすでに大きいですね。

もうサークル卒業した時ぐらいですかね。
あまりにもサークルから出して出してと
言うので、買い物の間少し出して見ました。
帰って来たら、部屋の物は一切
いたずらしていませんでした。

ゴミもあさってなかったし、
ティッシュも大丈夫でした。
狭いサークルより
色んな場所で寝たかったようです。
これなら大丈夫だとサークルはすぐに
片付けたのです。
マックンは、コードやスリッパやリモコンなど
かじった事はありませんね。
その点は楽なワンコでした。

それからリビングがマックンの部屋に
なりました。

リビングの隅にベッドを置いてるだけです。
オモチャは沢山ありますが。
ソファーやあっち、こっちで寝てますね。

最近、暖かくなったので
朝起きて窓を開けます。
するとマックンは飛んで来て
外をずっと眺めています。
外の風を感じているのでしょうか。
長い時間こうしていますね。
私が朝食を食べてる時はここです。
冬に開けてと言われるのは困りますが

暫くしたら今度は化粧してる私の側に来て
抱っこをせがみます。
抱き上げて抱っこしてあげますが
両手が使えないのでズルズル足の方へ
下ろします。

太ももを枕に寝てますね。
その間私は化粧を済まします。







あまりに気持ち良さそうなので
起こすのをためらいますが
そろそろお散歩に出かける時間です。
軽くマックンにブラシをかけて
ちょんまげを付け替えます。
家でももちろんちょんまげ飾りは
付けていますよ。

家用とお出かけ用があるんです。
家用は2軍ですね。

ちょんまけ飾りは何百個あるでしょうか。
数えきれません。

こうしてマックンの1日は始まります。
まず散歩からスタートします。
私の用事がある時は早く起きて
散歩してから出かけますね。
マックンが優先です。それから
家の用事ですね。
トイレを我慢させるのは可哀想ですからね。
マックンはチッコは家のトイレシートで
足をあげずに女の子みたいにしてくれますが
💩は外でします。
公園まで我慢するのです。
途中の道ではしません。
だから早くさせてあげたいんです。

兜のちょんまげをして公園に行ったら
大人気でしたよ。



おじさん達は笑って、ワンコママから
写真まで撮られました。

嬉しそうなマックンです。



それではまた。


