10連休だと言うのに何処にも出かける
予定もありません。
いつもと同じです。

マックンが来てからは旅行とも無縁ですね。
1回だけハワイに行ったけどマックンが
気になって気になってあんまり
楽しくなかったですね。旦那と行ったのも
あるけど。

もう今まで海外旅行とかも沢山行ったし
今はマックンとの生活で満足している
かあちゃんとエビママなのでした。

今朝も公園にいました。
最近芝生も少しづつ生え揃って来たのですが
雑草も生えて来ているのです。

生えて成長が早いのです。

公園の掃除の方達も手を焼いているのです。
抜いても抜いてもすぐ出て来ます。
凄く根を張ってるのです。

前からもちょこちょこ抜いていたのですが
今朝も雑草取りに励みました。
皆、旅行とか行くのに私達は雑草取りねと
笑いながらエビママとせっせと抜きました。


抜いた雑草の山が何ヵ所もあります。
やってたら夢中になりバケツ1杯は
抜いてやりました。

公園の掃除の方達が大変喜んでくれました。


いつもお世話になってる公園ですから
お礼です。

連休なので、見知らぬワンコ達も
お散歩に来ていましたね。
久しぶりにフレンチブルドッグの
ぷうたくんがお姉さんと来ました。
ぷうたくんはまだ2才ぐらいで若いのです。
白くて可愛いのです。
一時ドックフードが合わなくて
肌が荒れていましたが今はトラブルもなく
ツルツルの肌で綺麗です。

ぷうたくんは、顔が大きいのです。
エビちゃんより一回り大きいです。
エビママは、可愛い
と感激して

触りまくっていました。
顔が大きい❗大きい‼️と私達が
言っているので飼い主のお姉さんは
苦笑しています。

顔が大きいのは誉め言葉なんです。
フレブルちゃんは頭が大きくて
ずんぐりした方が可愛いとエビママは
言っています。

ぷうたくんは、見てるだけで飽きない
顔をしています。
良いオヤジっぷりですね。



お姉さんは、最近ぷうたくんが
ワンコの好き嫌いが出てきて吠えるんですと
悩んでいました。
ワンコは、2才ぐらいで好き嫌いが
出て来ますからね。無理に仲良くさせなくても
好き嫌いがあって当たり前ですよ、
ぷうたくんは大人になったんですよと
答えました。
みんなに八方美人にならなくてもいいよ
ぷうたくん。



マックンも2才くらいから嫌いなワンコに
吠えるようになりましたね。
ワンコだって好き嫌いがあって
当たり前ですからね。
嫌いなワンコとは無理に仲良くさせなくても
無視すれば良いんですよ。

可愛いぷうたくんでした。

それからしばらくしてもう帰ろうと
思った時に
「お久しぶりです。」
と声をかけられました。

なんと、なんと、
フレンチブルドッグの 諭吉くんです❗





諭吉くんはカートに乗っていました。
諭吉くんとは、1年2ヶ月ぶりに会います。

去年の3月に会って以来です。
その時は、12月に椎間板ヘルニアの
手術をしてリハビリ中でした。
ママに支えて貰ってます。
後ろ足が細くなってグラグラでした。

前に行きたい気持ちはあるのですが
まだまだ歩けませんでした。
でも大好きなエビちゃんに
近寄りたかったので必死で後ろ足を
引きずりながらエビちゃんに向かって
行ったのです。

でも悪いところは手術で直したし
後は、筋力をつけてリハビリすれば
歩けるようになると皆信じていました。

でもそれから1年以上姿を誰も
見てなかったのです。
諭吉くんは、どうしているだろうと
ずっと気になっていたのです。

久しぶりに会った諭吉くんは、カートの中です。
私は、真っ先にカートの中の足を
除き混みました。

・・・・ 細い
すぐ分かりました。

諭吉くんは回復してない事が。
前より悪くなってる事が。
諭吉くんは、パパとママと来ていました。
素敵なご夫婦です。
ママは、優しい口調で話してくれました。
手術後のリハビリ中にまた歩けなくなり
痛がり獣医さんに駆け込んだら
別の場所の椎間板ヘルニアが
見つかったのらしいのです。



椎間板は何ヵ所もありますからね。
1ヵ所直しても他の場所が
悪くなる事があります。

マックンも椎間板ヘルニアでお世話になった
獣医さんが同じなのです。
長崎では、MRIとCTがある動物病院は
ひとつしかありません。
ヘルニアになったワンコは皆そこへ行くのです。
薬で治れば良いのですが諭吉くんは
3才から7才ぐらいに急性に発症する
1型なのです。

マックンは、加齢による椎間板ヘルニアで
人間の椎間板ヘルニアもこの型で2型でした。
諭吉くんの1型は、重い症状です。
2回目の手術をしたにもかかわらず
麻痺してしまったのです。

元から背骨が変形していると
言われてたそうです。

この病院で4回手術したダックスフント
ちゃんもいるそうです。

カートの中の諭吉くんは、久しぶりの公園で
ワンコに会えて嬉しそうでした。
マックンも見ていますね。
ササミのおやつも食べてくれましたよ。

ママ達の介護は大変だと思います。
尿は、尿道カテーテルを入れて
出してあげてるそうです。
最初は中々出来なかったそうですが
今はママひとりでも出来るようになったと
言っていました。
便は、腸が動いているので自然に排泄
出来るそうです。オムツですね。
前足だけで、家の中を歩いているそうです。
上半身が大きくなっている諭吉くんです。

たくさんナデナデさせて貰いました。

本当に大人しくてこんな辛い事が
あったのに表情が前と変わりません。
一回り大きくなったからピットブル
みたいね。と私が言ったら
「 犬種変わったぁ❗」

ママとパパが大笑いしてました。
笑


これまで大変な事もあっただろうに
いつもと同じ、優しくて良く笑う
素敵なご夫婦です。

だから諭吉くんも他のワンコに吠えたりせず
優しい性格なんです。

車椅子もある業者に依頼してオーダーで
作ったそうですよ。
次に来た時には芝生の上を
車椅子で歩かせたいと言っていました。

筋力をつける為にも良いと思います。
前にも車椅子のコッカースパニエルの
ワンコが来て走っていました。
飼い主さんが引っ張られているくらい
早く走っていました。
諭吉くんはまだ、広い場所で
走ってないらしいです。
運動しなくちゃね。

よし! おばちゃんがまた雑草をを
抜いて走り易くしとくからね。

また待ってるよ。諭吉くん

おいでね。

帰る時にご夫婦は、公園の皆に宜しくと
言っておられました。
諭吉くんの事を心配していたのは
私達だけではないのです。
諭吉くんは、みんなでずっと
見守って行きたいです。
