が咲いているのでマックンの

ちょんまげもです。🌸













そして、この時期に登場する桜のリュック

前にビーズ刺繍で作りました。

花シリーズの中の桜ですね。

薔薇と紫陽花もあります。照れ



🌸










中には、マナー袋と迷子札が入っています。


前におやつを入れていたら

エビちゃんから取られそうになったので

やめました。爆笑ニヤリ







暖かくなって公園の桜も咲いているのですが







咲いてる木と咲いてない木があります。

そして、咲いてもすぐに花が

ボトボト落ちているのです。びっくり


普通咲き誇って、花びらが舞うように

枯れるのがが当たり前なのに

今年はなんと咲いてすぐ落ちているのです。

短い寿命です。笑い泣き


この水辺の森公園の桜は、大島桜です。

葉っぱは、桜餅になる種類らしいです。

なんか今年の桜の様子は違います。えー





この前、テレビでやってたのですが

桜の花の真ん中が白いのと赤いのと

どう違うか。ニコニコ


真ん中が白いのはまだまだ咲きますよ。

と言うサインなのだそうです。

そして真ん中が赤く染まったら

もう散りますよと言うサインなのだそうです。


なるほどビックリマークそうだったのね。ウインク


でも、今年のこの公園の桜は、白いまま

花が落ちてしまってますね。







まるで椿の花のようにポトリポトリと

落ちています。えーん

勿体な~い笑い泣き











毎年花びらのじゅうたんが綺麗なのに

今年は見れないかも。

毎年桜の様子も違いますね。ニコニコ🌸









買い物に行こうとマンションの玄関を出たら

陽当たりの良い場所ににゃんこがいました。

あらっビックリマークはじめまして。

どこから来たのかな。照れ

まだ、若ネコのようです。







しっぽを見ると。目














出ました❗ 尾曲がりネコ‼️ポーン

長崎名物尾曲がりネコは、

街中にいます。猫

しっぽが色んな形に曲がっているのです。

短くても団子みたいに曲がってたり

先の方が曲がって鍵みたいに

なってたり形は様々です。



研究、調査してるグループなどもいます。




このにゃんこは、途中から曲がっていますね。

凄い曲がり具合です。爆笑

曲がり過ぎじゃ。爆笑ウシシ





昔から長崎の野良猫ちゃんのしっぽは

曲がっているのだそうです。


江戸時代に出島で東インド会社と

交易していたのですが

船にネズミ取りの為にインドネシア辺りから

尾曲りネコを乗せて来たらしいのです。

それがルーツと言われています。

長崎のネコのほとんどは尾曲がりネコです。

長崎の人はネコのしっぽは曲がってるものと

思ってるらしいですよ。爆笑





尾まがりネコグッズなども売っています。

町中でニャンコに会うとついしっぽを

見てしまう母ちゃんでした。ウインク


猫