俺はやはりダイナミックに抜けている🤣🤣

初めて今夜、虫の知らせで御朱印帳を確認

したら、なんと今日のスタートを間違えて

四十一番札所がないことに気づく。

 

 

でも、何故か慌てない自分がいた。俺らしくて

面白いと思ってしまう。明日は、戻ろう😀 

まだ愛媛で良かった。

 

 

ほんと今日は色んなハプニングがあった。

まず、お数珠を二度も落とし取りに帰る。

まず四十二番札所のトイレで落とし清掃中の

女性に拾ってもらう。

 

二度目は五十番 繁多寺で納経所前のベンチに

忘れたことに気づき、とりに帰ると、ご住職が

預かってくれていた。これもお大師様のご加護

と感謝する。

 

 

この日一番大変だったのは四十五番札所 岩屋寺 

20分ほど何度も休みながらハァハア言いながら登る。

やっとの思いでたどり着くと、まるで大岩に抱かれた

様なお寺があり、圧倒された。

 

 

そこで岩にかけられた梯子があって登れるようになっていた。

登ることはできそうだが、降りる時に足がすくみそうで断念。

おとっちゃまの私には無理だった💦💦

 

 

そこへ行くまでの道中は、色とりどりの春の花々が咲き

乱れていて癒された。その道を歩き遍路が何人も歩いていた。

まさに四国は一本の遍路道で結ばれたは聖なる島だと感じた。

 

 

お昼は、道の駅で初の柚子味噌おにぎりバ-ガ-と中華麺の

釜玉をいただく。うますぎる🤩なんでも、お初はえ-なぁ😊

 

 

道中で会った兵庫から来ている男性は、おばあさんが亡くなり

果たせなかった結願を引き継いで少しづつ行っているそうだ。

こうやって思いは繋がっていくんだと思った。

 

 

夕方松山に入ったので、リニューアルしたばかりの道後温泉

♨️神の湯に入って汗を流す。今日は暑かったのでほんとに

さっぱりした。

せっかく松山に来たんなら知人の小春ちゃんのやってるモノマネ

小春劇場に行こうと思いつく。ちょうど10周年なんでいいタイミ

ングだ。

 

 

それから劇場近くの宿を取ろうと連絡するが、どこも満室。

しかたなく断念。予定変更して海沿いにある旅籠屋に初めて

泊まる。一泊朝食付き一人6000円で、ツインの広々とした部屋。

これはいい😊 

 

 

夕食は、ご当地ス-パ FUJIで惣菜とキッチンカ-で鳥飯を

求める。旨し👌

 

そしてトドメが、冒頭の御朱印抜け❗️

色々あったけど、これぞ旅の醍醐味 無計画 場当たり 

私らしい面白き四国巡礼6日目だった (笑)