歩く時の足のつき方、
内側荷重を意識して歩いたいたけれど
いまいち感覚がわからない。。。
ちょっと無理して歩いているからか
何だかしっくりこない。
長年のくせがあるとしっくりこないのも
わかります。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
アラフィフからできる
楽しく健康的に歩くマスターの千葉です。
インソールを購入しようか迷っている
ところ、この講座を思い出してくださり
ありがとうございます!
ご自分で作ったインソールとテーピング方法
でこのしっくりこない体感が、
わかった!!に変わると、
体重の乗せ方、筋肉の使い方もしっくり
してきます。
多くの巷にあるインソールとの違いは
ご自分の身体の機能が使えるようにする事。
すると、足は軽く、また重い荷物も持てる
ようになります。
講座後にテーピングとインソールで畑仕事で
中腰になっても全く痛くなかったと
嬉しいご報告。
ご自分の身体の機能をしっかり使えた賜物
ですね!
そんなご自分の身体の機能をしっかり使って
ラクに動ける身体にするお手伝いをする
インソールとテーピングの講座はコチラ。
インソール基礎講座→
(リクエスト開催いたします!)
LINE公式アカウントできました![]()
;

