学校でよく「気をつけ!」と言う号令で
ピッしっと真っ直ぐに立つ事していました
よね。
これって本当に正しい姿勢かな?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
アラフィフからできる
楽しく健康的に歩くマスターの千葉です。
この号令がかかると、
背骨を伸ばして腕や足を真っ直ぐに伸ばし
全身に力が入った状態になりませんか?
「正しい姿勢」がこのイメージの方は
まだ多くいると思います。
特に、アラフォー、アラフィフから
上の世代は。。。💦
この「気をつけ」は軍隊から取り入れられた
もので、人を管理統制するための物と言われ
ています。
なので、窮屈な姿勢なわけです。
ですが今は、
「身体が楽で、疲れづらく、動かしやすい」
そんな姿勢が「正しい姿勢」。
運動しやすかったり、長時間の仕事が
きつくならなかったりと生活しやすい
姿勢が良いですよね。
そんな身体の負担のない姿勢を身につける
事で身体の不調(首こり肩こり腰痛など)
も緩和されます。
そんな姿勢は誰でも出来ます。
一つ一つ、確認、感じながら
焦らずになれていってほしいです。
今まで身についた姿勢を変えていくのは
結構大変だと思います。
「あ、また姿勢悪くなっている!」
と思っても大丈夫、
その気づきがとっても大事。
行きつ戻りつ、
これ出来た!の積み重ねで
身に付いていくと思います。
そんな姿勢を身につける方法を
こちらでお伝えしています。
2分で姿勢が良くなる歩ける
『らくらくウォーキング』講座
リモートワークで猫背が気になる
運動が苦手だけど身体を動かしたい
立ち仕事で腰や足が辛くなる
便通が悪い、イライラしやすい
これらは姿勢の悪さが影響している
かもしれません。
身体を動かすにも姿勢は大事。
まづはくづれてしまった姿勢の整え方を
知ってラクな身体、動ける身体にして
みましょう!
お申し込みはこちら→![]()

LINE公式アカウントできました![]()
;
