2014/04/23 確実に連休に向かいまして | mc-tribe バイク屋さんのつぼやき

2014/04/23 確実に連休に向かいまして

納期遅れを発生させています。


こちら 三号機 GPZ900Rですが

また1つパーツが届いたどーーーーー!!

フロントホイールだけ。。。


ちょびーん。ゲイルスピードタイプR ポリッシュ

ZRX1100用を使用します。



リアは相変わらず未定のまま。


フロントはホイールのみ

リアはスイングアームのみ


夏までには出来るでしょうか。。。


そして、それと一緒に同梱して届きました。

ナイトロンのリアショック。


代引きの金額聞いてビビッた。


そう、注文すら忘れていたね。自分

ZZ-R1100 D型のであります。


こちらもですね、いつになりますやら。。。。ツケテルジカンガアリマセン
















本日の作業メニューはと


GPZ900R 一号機のセッティングの続きです。

走ってみないと分からないことも沢山ありますね。


クラッチ滑ったり、また3番吹けなかったりetc....

スタビが緩んでたり


肝心のセッティングは下が濃くて上が薄いみたい。


乗って感じたことと、プラグの確認すると、それがそのまま見て分かる辺りがGood

自分で思う。

POP田中だな。と J-POPです。



キャブのセッティングということで

こちらも

ZRX1200R バクダンKIT 装着車両

こちらもリセッティングです。


現状でも走れないことはないのですが。。。。と

下も上もまだ薄い感じ


とりあえずメインを一気に10番上げて様子見ですね。


ちなみに、キャブのダイアフラムはフルパワー仕様になってないのですが

フルパワーにしたらメインの番手が怖いことになりそうな。ね



その後はと、夜の作業時間に入りますと

近所の、じろー君がマカロン買って持ってきてくれたもんだから

2人で並んで食べてた。わけで


エスポワールのものらしーですが

なんでこんな、おしゃんにして

まるで彼女にプレゼントするような感じに仕上げてきたのか未だに疑問です。


僕の御尻。狙われているのでしょうか。


現代日本。何があるか分かりません。



話し戻りまして


深夜の部はと TWの仕上げです。

ブレーキフルード交換と

前後タイヤ装着して

ファットだわー

テールランプも修理して完了。

お疲れ様でした。




今日のおまけ


GPZ900R 三号機


バランサーの先にあるオイルシール交換

跨って。エンジンの右の前の方です。

ここのシールよく漏れる カワサキ水冷の方、要注意ですの。


他にもパン周りのオイルシール類、全て注文しました。

外観も綺麗になりました。はい。


続きはまた明後日


明日は朝から丸岡まで

旅に行ってきます。旅に