2014/04/14 GPZ900Rが、やってきた。 | mc-tribe バイク屋さんのつぼやき

2014/04/14 GPZ900Rが、やってきた。

ウィリーのスイングアームとスプロケットしか入荷してはいませんが


フレーム加工が必要な折。

GPZ900R ニンジャ入庫



だいぶと放置してたから。


そりゃーもー、きたねー笑

先ずは出して。洗わないとな。。。



作業の方はと。


ちょっと前に入庫していた XJR1300 Fi

始動不良。

原因分からず、あれとこれと。って試行錯誤


インジェクションなのにありえねす。とか思いながら

他のお客さんのXJRで少しヒント。これかなー。っと


やはり電気が1番時間がかかります。はい。







そして、昨日入庫したバンバン200の方は夜の間にバッテリー充電

バッテリーは復活したものの

ぐるっと見ると

チェーンだるだる


クラッチワイヤーのびのび。ロックが閉まってない状態。

先ずはプラグから

当然、錆び錆びで新品交換


流れ的に、そのまま二次会。キャブレターにいくわけです。





車検入庫のファトボーイ は と

車検を先にやっつけてオイル交換。

プライマリーが結構ざらざらかな??

ふーむ。オーナーの優しさがここで。。。。

ファットボーイに厳しいことしてるんでしょう。笑




そして、更に奥に鎮座してるGPZ900R ニンジャ

クラッチ周りがおわったので、メーター周りにとりかかります。


はふーん。いつになったらセッティングいけるやろかー