安全マネジメント
先日、説明会に参加しました。
輸送の安全目標を掲げて・・・
P-D-C-A サイクルで・・・
なにやら「ミニ ISO」のような・・・
10月から施行されているということなので
「えっ、もう始まっているんだぁ!」という驚きと
2年後に本格始動ということの
「へぇ~、そんな先なんだぁ」という変な余裕があったりして
なんとも不思議な試みのような。。。
また機会があればココでも説明させていただきますね ^^;
年も押し迫り、この業界も書き入れ時なのですが・・・
そもそも「書き入れ時」というコトバは
商人が大福帳に売上なんかを書き入れることが語源で
いっぱい書き入れちゃって
「儲かってしょうがない」ってとこから
きたのだと解釈しておりますが・・・・・・
この業界はと申しますと前にも申しましたとおり
「前向いて走れる車なら何でも良いからクルマ貸して~!」
というのがこの時期でして
配車係りにとっては「地獄」のような年末なのです ^^;
ご多分にもれず、僕も「欠車の蟻地獄」に呑み込まれております。。。
しか~し、業界の皆様!心配ご無用!!
苦しいのもあと1週間です!!
楽しいお正月が過ぎれば夢のような「ひとときの閑散期」が
やってくるのです!
そのときにはこーゆーでしょう・・・
「 なんでもいいから運ぶ荷物をください 」 と (爆)