まず現実を知ること | 新・運送業界の勝ち組になる

まず現実を知ること



燃料


そうトラックを動かすための軽油です。


ジワリ・ジワリと上がり続けて


今では93円ぐらい。。。



16年度前半までは78円ぐらいだったから


厳しくなるのは当然だよね。




僕が業界に入った頃は68円ぐらいだったから


25円上がってる!




一日に400km走る大型車の場合


リッター2.5kmの燃費として


160リットルを消費。




単価=68円の時には、10,880円


単価=93円の今では、14,880円




当時の運賃が50,000円だったとすると


今は40,000円ぐらいまで下がっていて



運賃に対する燃料費の比率が


21.8%から37.2%に上昇している。




人件費(福利厚生含)を40%強と仮定してみると


明らかに車両の償却は不可能な数字になってしまう。





燃料費と人件費だけで、売上の80%!?



新車を購入して4年で支払おうとした場合


ここには販管費や車両修繕費を捻出する余裕なんてない。


ましてや利益など出るはずもない・・・。




切り詰めるところはどこなのか??




今それを必死に探しているのです。



漠然とやっていたのではダメなんです!



利益が残らず、自転車操業を強いられているのが


今の運送業界全体であり


この苦境を「個の単位」で生き抜くのは


至難の業です。



古臭い言い方ですが


共に知恵を出しましょう!


共に汗をかきましょう!



そう、18年度は「コラボ元年」と位置づけて


生き抜くカタチを構築していきます♪