ワーホリ記録-シェアハウス- | 伊藤沙織 オフィシャルブログ 「SAORI ITO OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba

ワーホリ記録-シェアハウス-


生活する上で必要な衣食住の住!



オーストラリアにワーホリで来ている人は基本的にシェアハウスに住んでいます。
私も最初はラバーニャと住んでいましたが、シティから少し離れていたのでメルボルンシティ中心部から近いお家を探しました。




探し方はいくつかあります。



まず、私はgumtreeでお家探ししました。
条件(週何ドル、地域など)を入れて検索。
気になった物件があれば、サイトを通じてハウスオーナーに内見の連絡を入れます。

※gumtreeはお家だけじゃなくて仕事も探せるよ!便利。



何軒か連絡して、私はここのお家に決めました。
とっても綺麗で快適なシェアハウス。
AUD 180/weekなので少しシェアルームにしては高めだけど良かったです。

オーナーのkoreanの女の子はオウンルーム、
シェアメイトは当初Argentinianと2人でしたが、後からIndianの子が加わってワンルームに3人でした。


バスルームが2つあったので、2人で1つシェア。ストレスなく使えました。



2ヶ月ほど住んで、仕事を始めたので駅の近くにしたくて学校の友達が住んでいたシェアハウスにお引越し。



スーパーも近くて便利な立地。
お部屋は3つあって、1つは私とJiho。
もう2つはそれぞれカップルが住んでいました。
あとはリビングルームにも簡易的な部屋があったよ。
計7人で住んでいました。
AUD 155/weekで前のお家よりも少し安め。



Jihoと♡毎日たくさん話して、たくさん笑ったなー♡




前のシェアメイト、SangMi とParinaazと。


Caro♡



みんな優しくて、明るくていい人達でした!
毎日過ごす家だから、一緒に住む人も重要!!



もしプライベート空間がないとどうしても無理!っていう人はオウンルームをお勧めしますが、もちろんその分値段は上がります。


あと日本のように、自分で部屋を不動産屋から借りて、、、というのはまずないと思ってください。


何より高いし、英語力がないと借りられないです。


あとは
・日豪プレス(日本語)
・gogo melbourn(メルボルンのみ)



でもお家探しできるよ。



そのお家によって異なるけど、
家賃は前払い1ヶ月分、
最初に敷金(ボンド)をいくらか払って、退去時に問題なければ返ってきました。



たまにルームシェアで、ほかのルームメイトがうるさい、部屋を汚す、、、など問題は聞いたけど、私は運良くそういう経験はなかったので良かったです。