以前 横浜市の金沢文庫に住んでいた時、金沢自然公園から天園という峠を抜け、 鎌倉方面に出るハイキングコースによく行っていました。

 

中華街に引っ越してからも、折を見てはこのコースを歩いています。

 

金沢文庫駅から金沢自然公園へバスで移動。ここからハイキングスタート。
 
りんりんも一緒です。
スタートがほぼお昼だったので、最初の見晴らし台で早くもランチ。
途中で買ったカップラーメンと、コンビニおにぎり。
 
山で食べるカップラーメンのおいしいこと!
 
おやつをもらったりんりんは、私の膝の上で景色を眺め中。
 
このハイキングコースの醍醐味は、鎌倉時代の切通しを抜けること。
 
そしてもう一つの醍醐味が、峠の天園にあった茶屋で食べる「おでん」。

だったのですが
 
数年前にこの茶屋は閉店してしましました。
ここのおでんがおいしくて、私たちはこのコースを「おでんハイク」と呼んでいました。
 
その跡地で旦那がコーヒーを淹れてくれました。
 
茶屋があった時は、おでんと一緒に瓶のコカ・コーラを飲むのも楽しみでしたが、その代わりのコーヒーも美味しかった!
今日は建長寺まで足を延ばしました。
 
疲れたりんりんはリュックの中。
陽が長くなったので、この明るさでも、もう5時を回っていました。
 
運動が苦手な私ですが、このハイキングコースは、楽で景色も良いし、最後は鎌倉に出られるので、おススメです。
 

ランキングに参加しています。 下のアイコンをポチッとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ