誤解ありがち度 3(5段階)
***↓説明↑***
1 一般の方でもご存じの方が多い
2 ↑↓
3 知らない新人弁護士も多い
4 ↑↓
5 知る人ぞ知る
↓ランキングはこうなってます↓
↓ このブログが1位かも!? ↓


↑↑↑クリックをお願いします!↑↑↑
A 弁護士を代理人として依頼することには慎重になるべきです。
【円満調停×弁護士代理人】
Q 夫婦円満調停を利用したいのですが,弁護士に依頼すると良いのでしょうか。
A 弁護士を代理人として依頼することには慎重になるべきです。
夫婦円満調停は,文字どおり,夫婦の仲を修復することが目的です。
弁護士が代理人として活動すると,「敵対的」なイメージに捉えられてしまうことがあります。
その一方で,どのような手続きを取るべきか,という解決の方法・方向性については夫婦のトラブル解決に慣れた弁護士のアドヴァイスが有用です。
そこで,法律相談や書類作成についてのアドヴァイスだけを弁護士に依頼(相談)し,円満調停は当事者のみで参加する,という方法が典型的です。
もちろん,夫婦の関係・状況によっては,弁護士が代理人として関与した方が修復のために効果的である,ということもあります。実際に円満調停成立に達している事例もあります。
いずれにしても,法律相談の段階では,弁護士は「水面下」「後方支援」の状態です。
弁護士がどのような関与をすべきか,ということも含めてアドヴァイスすることになるので,相談自体について心配することはありません。
<<告知>>
みずほ中央リーガルサポート会員募集中
法律に関する相談(質問)を受け付けます。
1週間で1問まで。
メルマガ(まぐまぐ)システムを利用しています。
詳しくは→こちら
無料お試し版は→こちら
<みずほ中央法律事務所HPリンク>
PCのホームページ
モバイルのホームページ
↓ランキングはこうなってます↓
↓ このブログが1位かも!? ↓


↑↑↑クリックをお願いします!↑↑↑
夫婦間のトラブルに関するすべてのQ&Aはこちら
弁護士による離婚問題無料相談
弁護士による離婚問題無料相談(モバイル)
個別的ご相談,お問い合わせは当事務所にご連絡下さい。
お問い合わせ・予約はこちら
↓お問い合わせ電話番号(土日含めて朝9時~夜10時受付)
0120-96-1040
03-5368-6030