通行人が観戦していたので,公表されたものだと思い,録画して動画サイトにアップロードしようと思いました。
これは違法でしょうか。
誤解ありがち度 4(5段階)
***↓説明↑***
1 一般の方でもご存じの方が多い
2 ↑↓
3 知らない新人弁護士も多い
4 ↑↓
5 知る人ぞ知る
↓ランキングはこうなってます↓
↓ このブログが1位かも!? ↓


↑↑↑クリックをお願いします!↑↑↑
A 「映画の著作物」としての著作権を侵害します。
【スポーツの試合の中継番組を撮影→動画サイトへ投稿】
街中で,大きなスクリーンでスポーツの試合が中継されていました。
通行人が観戦していたので,公表されたものだと思い,録画して動画サイトにアップロードしようと思いました。
これは違法でしょうか。
→「映画の著作物」としての著作権を侵害します。
多くの人がその番組(スポーツの試合)が見られるように動画として配信することは,映像制作者の著作権侵害に該当します。
試合自体を作っているのは個々の選手ですが,撮影・編集(キャメラ切り替え,解説を付ける)しているので,「番組」については「映像制作者」の著作物となります。
著作権法上「映画の著作物」に該当します(著作権法2条3項,10条1項9号)。
そこで,この番組,つまり放送されている動画が映っているテレビ・スクリーンなどを撮影して投稿することは,著作権侵害になります。
具体的には,「複製権」「翻案権」「公衆送信権」「送信可能化権」などを侵害したことになります(著作権法21条,23条1項等)。
[著作権法]
(定義)
第二条(略)
2(略)
3 この法律にいう「映画の著作物」には、映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、かつ、物に固定されている著作物を含むものとする。
4~9(略)
(著作物の例示)
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
一~六(略)
七 映画の著作物
八~九(略)
2~3(略)
(複製権)
第二十一条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
(公衆送信権等)
第二十三条 著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。
2(略)
<<告知>>
みずほ中央リーガルサポート会員募集中
法律に関する相談(質問)を受け付けます。
1週間で1問まで。
メルマガ(まぐまぐ)システムを利用しています。
詳しくは→こちら
無料お試し版は→こちら
<みずほ中央法律事務所HPリンク>
PCのホームページ
モバイルのホームページ
↓ランキングはこうなってます↓
↓ このブログが1位かも!? ↓


↑↑↑クリックをお願いします!↑↑↑
労働・企業法務に関するすべてのQ&Aはこちら
個別的ご相談,助成金申請に関するお問い合わせは当事務所にご連絡下さい。
お問い合わせ・予約はこちら
↓お問い合わせ電話番号(土日含めて朝9時~夜10時受付)
0120-96-1040
03-5368-6030