名古屋の司会者 Ayumiの日記-DSC_0371.jpg

CBCの映画試写会 当たりまして

娘と行ってきました♪


試写会会場が 鶴舞にある

名古屋市公会堂

歩いて行けるので とーーーーってもありがたい


会社から帰って ダッシュでご飯作って

試写会集合時間18時に 間に合う♪のです♪


海猿もおおかみこどもの雨と雪も

当たり♪ 嬉しいな~ 映画大好きだから♪

時間作って 行かなきゃ♪


そうそう 映画と言えば・・・

ストロベリーナイト インビジブルレインの撮影が

名古屋であったそうですね

名城病院や市役所あたりで撮影されたと ツイで見ましたが

あーーーー知っていたら 絶対 行ったのに~残念ですぅぅ


たかおちゃんが 名古屋でロケだなんて♪


大沢たかお=医者という イメージが強いですが

この映画では やくざの幹部 これも 似合いますね♪


来年が楽しみです♪



さてさて グスコーブドリの中でも

読まれておりました 宮沢賢治さんの雨にも負けず・・・

毎日 声に出して読まなきゃ♪




宮沢賢治さんの名言

雨にも負けず

「雨ニモマケズ」

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしは

なりたい


あらためて このお言葉 心に響きますですね



[人生の指針]

言葉にはたましいが宿っています。言霊の力は絶大ですから、口から出まかせを言ったり、心にもないことを言うとその嘘はばれてしまいます。自分の言葉に責任を持ちましょう。