こんにちは!
つばさです!
昨日から気温がグッと上がり
一気に春らしくなってきました!
というか夏マジかな気温w
結構外に出てると汗がでますw
釣りも行きたいところですが、
この春特有の爆風が落ち着いて、
ゴールデンウィーク明けぐらいに
行けたらいいな〜と思う今日この頃です。
では本題に入ります。
まずは相場状況から。
ドル円。
日足レベル。
流れは下。
そろそろ一度押し戻りに入って欲しい状況。
日足ミドルまではボラがあります。
バンドの外にも出れず、上のバンドも
閉じそうな感じになってきているので、
そろそろ流れが変わりそうな形です。
注目は4時間レベルダウ。
デイトレレベル。
4時間レベルでは安値更新しています。
流れは無いです。
4時間ミドルに抑えられ、
バンドも広がらず横。
レンジって感じです。
1時間レベルではダイバーからの
切り上げに入って来そう。
レンジの中での動きなので、
見極めが重要です。
ユロドル。
日足レベル。
流れは上。
こちらもドル円同様、
一度押し戻りに入っていただきたい。
上からの圧力が今後掛かってきそうな形。
注目はこちらも4時間レベルダウ。
デイトレレベル。
4時間レベルでは、流れなし。
レンジの動きになってきています。
バンドも縮こまってきている。
1時間レベルでも流れは無し。
こちらもレンジでの動き。
やや目線は下。
ダウが汚いですね。
流れが統一されていない。
こちらはスルーです。
ではトレード内容です。
昨日はドル円のみ。
ドル円5分足。
4時間レベルでは流れは無い。
しかし切り下げてきている。
1時間レベルではダイバー後の
切り上げからの押し戻りに。
この時点で4時間レベルでは
切り下げてきているのでまだ下目線。
1時間レベルでのダウ次第でまだ
下に行ける可能性はある。
しかし、ダイバーを出して
高値を切り上げてきているので、
直近安値は取れないなと判断。
しかし、流れは下。
15分レベルダウも下。
なら一度見るだけ見てもいいかなと。
上にヒゲで1時間バンドにつけた。
そこから、15分以下で下目線。
で、5分レベルで3波目。
行ってみます。
15分レベル5分レベル同時ダウからの
1時間ミドル割れでショート。
リミットはテクニカルで。
リード足は流れが出ている。
さあどうなるか。
その後00割って〜。
90あたりで反転。
しかしまだ走っている。
その後、あーさっきのターンが
5分でダイバーか。
5分のバンドの中にも入ってきている。
ということで、ルール内最短で辞め。
流れ・ダウ・押し戻り
師匠が口酸っぱく言っているこれ。
これをいろいろと考えていました。
個別に考えることが重要だと。
流れ。
こいつはどの時間軸の流れを
キーとしいるのか?
そして、今動いてきている
リード足がどの時間軸なのか?
それによってポジションを
引っ張るかが変わってくると思います。
ダウ。
毎日使っているこの言葉。
ダウって結局一体なんなの?
何を持ってダウって言うの?
レートの山谷?
オシレーターの山谷?
考えられることは沢山あると思います。
しかし、これが奥深い。
自分の中で何を持ってダウ成立と
呼べるのか。
まだまだ僕は未熟でわからないことが
多いです。
勉強中でもあります。
ダウ理論は僕のトレードの核です。
なら、もっとダウのことを勉強
しないといけないなと改めて思いました。
押し戻り。
こいつもダウ同様なにがどうなれば
押し戻りって呼べるのか?
一つはグランビル。
ではどの時間軸に対して?
最低基準は?
抜けの入りの基準は?
いろいろ出てきます。
僕自身、ここ数日間。
この3つを個別で考えていました。
まだはっきりとした答えは
出ていません。
師匠の作り上げたチャートは
多分、他のトレーダーが見たら
びっくりするぐらい、
なんじゃこれってなると思います。
多分わけわからんと思います。
そのぐらい作り上げられています。
僕は恵まれている環境にいると思います。
こんなチャートを頂いて見ている。
超超超有料級です。
今ではこのチャートがないと
トレードは出来ません。
怖すぎますので。
なので、いかにこれを自分のモノに
できるか。
だからもっと考えなあかんって事です。
まだまだやること、考えること沢山あります。
時間は有限。
皆平等。
頑張ります🔥💪
それでは良い一日をお過ごし下さい^_^♪