私はごはんが大好きです爆  笑

 

ごはん

白米が大好きなんだけど~

 

白米って

死んだお米なんだと知ってショックですえーん

白米は死んだお米だから水に浸しておくと腐ってくると・・・

 

玄米はというと

生きているお米なので

水に浸しおくと芽がでてくるびっくりマークと。

 

知らないって怖いと思うし

損もするなって思います笑い泣き

 

ただ~いきなり玄米に切り替えられないのであせる

模索中ですビックリマーク

 

何も模索中かというと

炊き方と水の分量です

 

玄米を1時間くらい浸すだけでは

全く意味がないことを先日知ったのと

食べてみて~大変でしたあせる

 

よく噛むのは

すっごく大事なんだけど

なんせ玄米になれてないから

美味しいと思えないことの辛さ

 

良く調べたら

玄米は種なので

小豆や大豆のように一晩水に浸してからがおいしく炊くコツなんですね~

 

一晩って言っても

玄米は17時間は水に浸した方がいいらしいんですビックリマーク

その後の炊く前に、水をちゃんときっておくことが大事だと。

 

このあとの水の分量に苦戦しておりますえーん

 

私だけなら柔らかすぎても

まぁいっか~となるけど

一緒に住んでる弟も食べるときは食べるので

柔らかすぎると文句を言われるのであせる

 

まだ移行中なので

文句はでてないですが~

 

17時間浸したあとに

土鍋で時間をかけて炊いたのですが

まだちょっとイマイチ・・・

 

硬いなって食感だったので

ホールトマト缶があったのでリゾット風にしてもみました

 

なかなか白米から玄米になれるまでには時間がかかりそうですが

健康のためには必要なことかなって思っての試行錯誤中です

 

人間でも動物でも

食べるもので体は作られてるから

何を食べるかって大事だ