エブリィW…ブースト計 | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。




またちょっとアイテムを入手したので~
やってみましょう~よだれびっくりマーク











エブリィワゴンはNAとターボ付きのエンジンを搭載してます。











わたしの車はターボ付きのグレードで、JPターボリミテッドニコニコ











ターボ付きということで、今回はブースト計を付けてみようかと…











選んだのはこちらのブースト計にっこり
pivotの52Φ 小さめのやつです。











早速にっこり取り付け…










運転席と助手席を開けて、センターのパネルを外したら、こんな感じでエンジンが見えます凝視

青いホースはシリコンホース。1,000円くらいだったかなー無気力











本当は他のゴムホースもやろうと思ったんですが、寒いのと、経年劣化でホースがカチコチに固く、暖かくなってからやろうかなって昇天











この赤丸のところ、配線を引き込んでるゴムのグロメットに穴を開けて室内にひきこみーニコニコ

各ホースの差し込みは念のため、全てタイラップで締めておきましたーにっこり











各部を元に戻して~にっこり
ブースト計の圧力を取り出すホースの配管はこんな感じでここから出しま~す昇天
室内の加工も最小限でいけました~魂が抜ける











んで、このパネルの赤丸の所に穴を開けて~











この黄色で描いた圧力センサーがこのパネルの裏にいます凝視
でセンサーからは電源とメーターの配線がつながります魂が抜ける











配線、配管はこんな感じですが…
この黒いホースの結構固いので、浮いてきちゃう煽り










対策で…
ホームセンターに売っているマジックテープ!
色々と便利で~にっこり












チョキチョキチョキして…
張り付けして固定?(笑)爆笑
足らなかったら、後で追加して張り付けします~にっこり











そしたら~
電源とメーターへの配線を~オエー











ナビ裏の配線から取るんだけど、エブリィワゴンのオーディオ裏はかなり狭くて、スペースが無いんですね~驚き
なので、ナビ本体の取り付け位置をずらして本体を手前に出すようにしてます。
そうすることで裏側の配線スペースが確保されて取り付けしやすくなりましたーニコニコ










こんな感じでメーターへの配線は1本?ですにっこり












電源オン!
緑のイルミ昇天











インパネを加工して
配線を出しやすくしてますにっこり










動作確認で走ってみまーすダッシュ

だいたいブースト0.8くらいかなーとにっこり








ノーマルマフラーなんで、
社外のスポーツタイプのマフラーとか入れたらどうなんだろうって(笑)




マフラーだけでブースト圧が上がるとは思わないんですが、抜けが良くなったらどうなるかも、検証してみたいですね~よだれ










それではまたーパー