シロモン…乗りづらかった? | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。














クロモンで二本木峠を楽しく走ってきました。。。













帰って来て、シロモンも軽く乗ったのですが…














あれ?













うん。













そうだよね。


うんうん。














ちょっと乗りづらいよね。。。














わかってはいました…














が!











クロモンと比較…

















やはりシャコタンは乗りづらい。。。














なんか疲れるんですよ。










姿勢とか、なんか色々…













あと、峠は基本無理です。



ステップ擦りまくり!!



バックステップにしてもどうだか?です。











 

…と言う事で、リヤのショックを変えます。

現在、okd 250mm



















 




もう付いちゃってますが…


こちら、RFYってやつで280mm









ダミーサブタンクが良い感じ出してます。

















okdの荒巻スプリングは悪くありません。

良い物なのですが、カスタム方法によっては合わない場合もあります。

自分の場合は、見た目がリヤフェンダーを取り外ししているのでスカスカ感が出てしまいました。

リヤフェンダーレス+荒巻バネのスカスカ感…


ちょっと隙間をうめてバランスを…となると、ダミータンク付きショックアブソーバーの装着で隙間が埋められるかなと…。








うん。
ボチボチな形になりました。









乗り味は、ストロークが多くなり乗り心地が良くなりました。
スイングアームのスタビと地面の接触を気にしなくても大丈夫になってのは良かったです。

  













自分の好きな乗り味になってきました。

改めてみて見た感じは悪くないと思いますが…

どうかな。
そのうち見慣れる?か飽きてまた違う方向に行くか?w











  



ステップもめったに擦らなくなったので、ちょっとした峠道ならば大丈夫そうです。















自分的にバイクは気持ち良く走れてなんぼ…

しばらくこれで走ってみます。










それではパー