先日、抵抗なしプラグ導入後…
アイドリング領域がイマイチだったので再セッティングしました。
プラグをチェック。
左は抵抗なしプラグ…
右はイリジウムプラグ新品。
抵抗なしの左側のプラグ白いような気がしますが、まあ調子悪くないので…
抵抗無しプラグはアイドリングとエンジンかけ始めがイマイチ。
で、
とりあえず、試しにさっきの新品のイリジウムプラグに交換してみて…
エアスクリューは抵抗なしプラグでの状態で3回転戻し。
とりあえず、イリジウムプラグも
エアスクリュー3回転戻しのままで落ち着きました。
うん…
やっぱり、イリジウムの方が調子良いです(笑)。
冷間時はアイドリングさせるのにアクセル少し煽らないとダメで、何回もエンスト…
あーでもないこーでもないとやったのですが。
イリジウムに替えたら…
一発始動(笑)
今までの苦労はなんだったのか…(笑)
それとMJを92から90へ
試走しまして…
なんか調子が良いです。
MJ92の時は上の回転が重く12,000回転以上はイマイチでした。
※( 自己責任でぶん回してます。)
MJ90にしてみたところ…
上の回転が調子良く回るようになりました。
MJ変更で結構変わりますね。
とりあえず、このセットでしばらく走ってみます。
4速だと11,000回転行くか行かないかなので…
リヤスプロケを31→32にして4速でもう少し吹け切らせたいです。
※デイトナの3枚クラッチキットなのでギア比がハイギアード化してます。
以上…
プラグ交換、再セッティング編でした。
それでは
