クロモンキー…インナーフォーク | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。















ブログのテーマを変更











二号機→クロモンキーに変えまして…












ただ…












なんとなくですw















さてさて、フロントのフォークブーツがバリバリになっていまして、タイラップで無理くりくっ付けていたのですが…







いよいよ…







こんな感じに…













ボロボロ。






その他、サビやら、インナーフォークのガタやらで色々検討した結果…





















満を辞して…
















前々から投入を考えておりましたコヤツを…

























上はノーマル。



下がデイトナの油圧フォーク

『青スプリング(ソフト)』

















このインナーは、長さはSTD長、ソフトスプリング(青)、ドラムブレーキ専用。





















外した状態での長さは全く一緒。。。












ちなみに外しかたー。。。



こちらに見えているCの形しているスナップリングをスナップリングプライヤーで挟んで外します上側のネジも抜いておくのを忘れないでね…。


簡単ですね。





そうすると、純正のインナーが取れます。















そして油圧インナーを入れます。



デイトナのインナーフォークにはスナップリングとワッシャーが付いています。















そして…













はいっ!
すんなり!
あっと言う間に交換済みw。



















交換後の感想ですが、純正のぴょこぴょこ感が無くなり、しっとりとダンパーが効いてて安心感がありますね❗️
赤スプリングはハード、青スプリングはソフトです。自分は初めからソフト狙い。
実際街中からワインディングなどはソフトスプリングで十分ですね❗️
しっかり感あるし。赤スプリングだとちょっと硬いのかなぁ。。。


そして見た目も…


外した状態で並べてみると同じ長さだったのですが、取り付けしたら元より2cmくらい下がりました。


目の錯覚ではなく、いつもブツブツ言いながら色々よーく見ているので間違い無く下がってますね。
少しフロントの車高が落ちて更にかっこよくなりました。(落ち幅は約2cm)












比較写真。



『上』おニューの油圧インナー。

『下』今までのインナー。 


※わかりづらいw



















そして完成。