3-4ヶ月健診のブログで、体重の増加のモヤモヤを書きました↓
今日、近くの児童館で乳幼児の健康相談イベントがあったので行ってきました
保健師さんが健康相談にのってくれるイベントで、事前予約して参加しました!
私が予約した時点で満席になったのでギリギリセーフでした
体重と身長を測ってから30分ほど相談タイム。
3-4ヶ月健診のこと(体重の伸び悩み)を伝えたところ、健診の日〜今日までの1日の体重増加量を算出してくれました。
娘は13g/日
本当は15g/日は欲しいところ
とのことやっぱり足りてない
授乳回数を1回増やしてみたら?と言われたのですが、
最近のおっぱいトラブルもあって授乳回数は増やしたくない(母乳の分泌が増えるの嫌)…
だから…母乳じゃなくてミルク足してもいいか?と
聞いたところ
「ちょっと待ってね!助産師さんに交代するね!」
と保健師さんから助産師さんにバトンタッチされました(笑)
助産師さんに最近のおっぱいトラブルを含め、
体重増加の相談したら…
まずは白斑治すことが優先!
(ですよねー)
3時間毎に授乳!
(4時間くらいに落ち着いてきたのに)
しこりの部分は揉まない!触らない!まだ白斑とれてないのに母乳の分泌増えちゃって悪化しちゃうよ!
(白斑で詰まってできてる乳房のシコリを気になって揉んでました)
水分をたくさんとること!
(最近は面倒で夜間授乳時に水を飲むのをサボってました)
児童館にスケールあるから定期的に娘の体重を測ってみて!
白斑を治してから徐々に段階踏んで、授乳間隔空けていきましょう!
離乳食も始まるし、離乳食で栄養とるようになったら自然と授乳回数も落ちてくる。
3回食になってから夜の断乳してみたりしてもいいかも。
などなと、アドバイスもらいましたが、
正直、
そんな先なのー?もっと早くからおっぱい減らしたいよー(泣)
と思ってしまいました。今がトラブルで辛いからかな。
ちなみに、先週後半から娘の便通が良くなくて(量が少ない、綿棒かんちょうしてもウンチ出ない)、
それも相談したら
白斑のせいで母乳の量が減ってるからかもしれない。
そうでなくても、1日のうち午後は母乳が減ってくるから、白斑できてる今は授乳回数増やして
と言われました。
確かに、白斑できてる右乳の吸い付きが悪いんですよね。すぐ離しちゃう。しっかり吸ってもらいたいところなのに
(反対の左乳は離すこと無く吸ってられる。)
色々と分かったので、健康相談に行ってみて良かったです
まずは白斑を治すことに全力で頑張ります!
年末年始で助産院や病院が閉まってしまう前に治したい!!