自分を知るということを

していくなかで、実は”完璧主義”

だったということを改めて感じて

きましたびっくり

 

 

こないだの記事に書いたように、

こうしなきゃ・こうでないと、と

決めつけているのは自分で、

しかもそのことになかなか気づく

ことができなかったけど、

 

 

自分が苦手としていることの

なかにも、どうやって工夫して

やってみるか・工夫したなかで、

それにOKしていいんだよという

ことを少しずつ受け入れられる

準備ができてきたような気が

します照れ

 

 

 

たとえば…

 

私はめちゃめちゃ家事(とくに料理)が

苦手ですカレーパスタステーキ

 

 

苦手というよりむしろ、最近は

もうやりたくないんだなという

自分に気づきましたが笑い泣き

 

 

それでも食べたいものがあったら、

買う・めっちゃカンタンに作って

みる・カンタンに作る過程で、

完璧に作らなくてもいいと

自分に言ってあげること。

 

 

キャベツ1玉じゃなくて割高でも

4分の1のものを買っていいし、

ご飯がなくたってインスタントの

おみそ汁だけでもいい。

 

 

まずやってみた自分に、

できたじゃん!と言ってあげて

いいんだと思えるようになりました。

 

料理だけじゃなくて、どんなこと

にも通じることだから

”完璧じゃなくていいんだよ”   と

ゆるめていきたいと思いますハート

 

 

ゆるまってきて、そこから

もうちょっとできるかも?と

思えたら、そこからまたやって

みればいいのかなという感じですOK