マッチ箱のような、キャラメルボックスのような小箱
こういうの、好き💕

こういう小箱を見ると、ワクワクする
何度も開け閉めしたくなる


初めはこれ1個作るのに、30分かかってました

1 回で覚えられない私
何度も折って、やっと折り方を覚えたら、今度は
ここをああしたらどうかはてなマーク
こうしたらどうかはてなマーク
いろいろと試行錯誤しながら•••

何故ここは両面テープを使い
何故そこにはノリを使うのかはてなマーク
何故この部分はマスキングテープで
何故このやり方なのかはてなマーク

と1行程ずつを踏みながら、やっと私流が完成ビックリマーク女の子

さぁ、この小箱
何を入れようかニコニコ

折り紙小箱なので、かっちりとした強度はないものの、チョコっとお菓子なんぞを入れて、プレゼントするのにちょうどいいピンクマカロンマカロン

これ、たくさん作っておこう〜

うずまき

T活
この日のバレエIRさんは、自分からいろいろとエピソード等を話をしてくれる

レッスン終わって、スタジオにお礼の儀式をしている時、ダンスが上手になる方法を教えてくれたバレエ

鏡を見ながら1カウントごとに、自分の姿を見てみるビックリマーク
1カウントずつ、ストップしながら、どうしたらカッコよく見えるかな?と振りを踏んでいく
それを続けていくと、繋がるようになる

それを聞いて
ハンドメイドと同じだ〜
歌が上手になる方法と同じだ〜
ピアノが上手になる方法と同じだ〜

と思ったのです

歌やピアノもね
子供の頃、ゆっくりとスタッカートで練習してた
そしたら、歌もピアノも上達したのを思い出したびっくり

そっか〜、今度やってみよ〜

とは言ったものの

いつやるはてなマーク
やる時間あるのはてなマーク
ダンスはけっこう時間いるよ〜

という事で、行動計画の中に入れたい自主練バレエ

入る隙あるかなはてなマーク

うずまき

そうそう、レッスン後のお礼の儀式とは•••

スタジオのモップがけの事です

あ〜楽しかった
今日もありがとうラブラブ
と心の中で言いながら、クールダウン兼ねてさせて頂いてます

ダンス、上手くできなくても、お礼の儀式の後は、モヤモヤも激減します
また次も頑張ろうと思えます

なので、モップがけをさせてもらえる事が、とてもありがたいバレエ

もしお礼の儀式をしないでスタジオを出たならば•••
シュンと肩落として帰ってたかもはてなマーク


さ、次も頑張ろう〜キラキラバレエキラキラ


では、また女の子