お待たせ致しました
やっとアトカタレポの準備が整いました![]()
あ、でも、本当に期待しないで下さい
4つの目的地の内、アタリは1つだけですから・・
まずは、白峯神宮へ行く前に、チョコット寄れそうな所があり
そっちに先に行ってみました![]()
行った先は
風呂敷屋さんの「唐草屋」というお店です
GAIは「こんな高級そうなとこ、よう入らん」と言って、
近くのコンビニで時間を潰す事に
私は、意を決して入りました
まあ確かに、上品で高級そうなんだけど、思っていたより
入りやすいお店ですよ
お値段も、お手ごろだし![]()
素敵な風呂敷がたくさんあり、思わず手にとってしまいそうです
見ている途中で、お店のおしゃれなお姉さんが、風呂敷の事について
いろいろお話して下さいました
よく目にするあの唐草模様にも、いろいろ意味や歴史があるみたいで・・・
私、唐草模様、好きなんですよね~
なんと風呂敷の以外な使い方まで教えて頂きました
あ、でもうろ覚え・・・
簡単なバッグの作り方も、実際風呂敷を使って教えて頂きました
まるで風呂敷の講座に参加しているようでした
私の他にも、2人若い女性がいましたが、
もしや、同じ目的![]()
と思ったんだけど、どうやら違うようでした
その店員さんに、
「おしゃれイズムを見て来ました
藤木直人さんのファンなんです
」
って言ったら、
「そうなんですかぁ、ありがとうございます
ありますよ、藤木さんの風呂敷」
と言って、見せて下さいました
お店には高い場所にこんな風に飾られてありました
直人が貰ったのは、どれだったか覚えていますか~
コレですよ~
裏と表で微妙に色が違ってて
とても素敵な風呂敷でした
お店の人曰く
「実は藤木さんも同じように、ちょうどあの場所で、バッグの作り方を
練習したんですけど、それは放映されていなかったみたいですね」
だって~
同じように、あの場所で、
って、同じ場所に立ってたみたいです![]()
(やっぱり何か、通じるものがあるみたい・・
)
・・・って訳解らない事を言ってますが・・・
それを聞いて、ますます舞い上がってしまいそうですが、
抑えて抑えて・・
この風呂敷、めちゃくちゃ私好みなんですけど~
しばらく見とれていましたが、私も自分の風呂敷が欲しかったので
店内をいろいろ見て
お気に入りを見つけて、購入しました
猫のは、小ぶりの風呂敷です
唐草模様のは、写真では判りにくいですが、モスグリーンっぽい色が素敵だったので
2枚お買い上げしました![]()
店員さんに、思わず「また来ます」と言って、お店を後にしました![]()
次の目的地に行ったのは、夕食も済ませた後で
目的地に着いた頃には、もう暗くなってしまいました
行った先は、錦市場です![]()
夕方だけど、まだそこそこ賑わっていました
で、目的は、ハモカツだったんだけど、
ハモカツのお店に行くまでに、タコチソのお店を見つけました
あ、でもブラックな事を言いますが、
この店、非常~に印象悪いです![]()
「ここっておしゃれイズムに出てた所ですよねぇ」
と言ったら、何故かイヤ~な顔をされ
「あぁ、そうなんでしょうねぇ」と、メチャクチャ不機嫌そうに言われました
なんで![]()
チョコット変な事を考えてしまいまいました
イズムさん、ちゃんとお金払ったよね~
このお店だったかどうか、忘れたけど
確か、お金は後でちゃんと払いますからって言ってたよね、上田さん・・・
信じてますから・・
でも、一応タコチソを買って、家に持って帰って食しました
けっこうなボリュームです
そして、ココ錦市場の目的である、ハモカツのお店に行きました![]()
目的のハモカツは・・・
売り切れ・・・![]()
やっぱりな~もっと早く来ればあったのに~![]()
と、GAIに文句を言い、
ま、今度来る時は、早い時間に来よう![]()
その後は祇園に向かいました
もう、夜だけど・・![]()
もう一つの目的地、
和のスイーツ、わらびもちの「ぎおん徳屋」に行きました
夜だけど、もしかしたらまだ並んでるかも![]()
と諦め半分、期待して行ったのですが
ガーン・・・
もう、営業時間は過ぎていました![]()
中には、まだお客さんが居たけど・・・
またもやGAIは「もっと早かったら間に合ったのに
」と私に文句を言われ
2人してシュンとなって、帰る事にしました![]()
![]()
でも、アタリが1件あっただけでも、私は満足です![]()
いいんです、「唐草屋」で同じ場所に立って、同じことをしたのですから![]()
で、ずーっと考えてたんです
っていうか、私の中でちょっと後悔が残ってしまい・・
何度も何度もあの風呂敷が頭に浮かび、
忘れられなくて・・・
思い切って買えばよかったかなーって
あれから、どうしてもあの風呂敷が忘れられないので
とうとう電話してしまいました
「あの時の風呂敷、まだ在庫ありますか」
と・・・
お店の方は、とても愛想よく
「ありがとうございます。はい、まだありますよ」と答えてくれ
振込みOKとの事なので、購入する事にしました
あれから数日しか経っていないのに、
風呂敷が待ち遠しくて、
まるで会報を待っているかのような気分でした
そして、本日めでたく、寒い中、無事に届きました![]()
直人とオソロの風呂敷が、今、私の手元にあります![]()
どうぞ、ご覧下さい
色がチョット違うように見えますが、同じ物なんですよ~
あの時の店員さんからの、お手紙も入っていました![]()
手紙の中には、あのお方のお名前も書かれてあり、
とても心のこもった仕事をしてるな~と、改めて感心しました
チョットだけ見ます![]()
ぜひ、京都に行った時は、「唐草屋」に行ってみて下さい、
きっと、目の保養にもなりますよ
また、京都に行きたいな![]()
今度行った時は、あっちにも行って、こっちにも行って、
あ、そっちにも行かなければ![]()










