採血の針は22G(ゲージ)や24Gを使うことが多いが、血管が細い人には26Gを使うこともある。

 

数字が小さい方が針が太く、数字が大きい方が針が細くなる。

 

インフルエンザの予防接種の際に使用される針は採用している病院にもよるが33Gを使う所もある。

 

 

病棟で働く看護師に年末年始はなく、正月休みって何?と伺いたくなるあの日。患者さんが救急車で搬送されて来た。

 

急性アルコール中毒

 

調子に乗って飲み過ぎたようだ。

 

対応は血中のアルコール濃度を下げるために点滴をし、尿を出すための管を膀胱内に入れる。

 

こっちは仕事しているのに、飲み過ぎて搬送なんて頭にくると怒っている看護師。

 

点滴を入れる際に16Gの針を使ってやると言ったら、主任にせめて18Gにしなさいと注意されたとか。

 

白衣の天使と言われているが、頭にきたら白衣の悪魔に早変わり。

 

飲み過ぎと看護師への対応にはくれぐれもご注意を。