私が、iPhoneアプリの企画・開発に携わることが決まったときから、
ある予測と不安がありました。
『マーケティング情報が皆無』
よって、最初に企画したプロジェクトは、
売上を得るためのアプリでなく、マーケティングの情報を得る為のアプリでした。
現在、2本のアプリをリリースしています。
マーケティング結果は全ての内容は公表できませんが、一部。
・appStoreのSEO対策は必須。有効な手法もあり。
・審査のリジェクト発生は1回でも致命的(ある理由の為)。
・アプリの売上金だけでの運営はかなり難しい。
・国別のダウンロード傾向にかなり特徴があるため考慮するべき。
・今後は無料アプリケーションをメインに据えるべき。
・多言語対応は少々コストをかけてもするべき。
あくまでも、実体験上での私の感想なので、いろいろな意見があると思うが、
もう有料アプリのリリースは考えていません。
会社の業務としてやる以上、どんなシンプルなアプリでも、
最低の品質保障をすれば200万のコストがかかります(ウチのばあい・・・)
これを$1アプリとして償却するには・・・・。
来月、この経験などを活かし、勝負しにいくアプリをリリース予定です。
先行して、メディアや関係会社に営業をしかけていますが、かなりの手ごたえ。
プレッシャーもすごいんですけど・・・・
ある予測と不安がありました。
『マーケティング情報が皆無』
よって、最初に企画したプロジェクトは、
売上を得るためのアプリでなく、マーケティングの情報を得る為のアプリでした。
現在、2本のアプリをリリースしています。
マーケティング結果は全ての内容は公表できませんが、一部。
・appStoreのSEO対策は必須。有効な手法もあり。
・審査のリジェクト発生は1回でも致命的(ある理由の為)。
・アプリの売上金だけでの運営はかなり難しい。
・国別のダウンロード傾向にかなり特徴があるため考慮するべき。
・今後は無料アプリケーションをメインに据えるべき。
・多言語対応は少々コストをかけてもするべき。
あくまでも、実体験上での私の感想なので、いろいろな意見があると思うが、
もう有料アプリのリリースは考えていません。
会社の業務としてやる以上、どんなシンプルなアプリでも、
最低の品質保障をすれば200万のコストがかかります(ウチのばあい・・・)
これを$1アプリとして償却するには・・・・。
来月、この経験などを活かし、勝負しにいくアプリをリリース予定です。
先行して、メディアや関係会社に営業をしかけていますが、かなりの手ごたえ。
プレッシャーもすごいんですけど・・・・