一般社団日本疾病予防教育協会
理学療法士の秋山恵利子です。
1月19日は子どもの姿勢の指導方法についての講座を開催しました。
H28年度から運動器検診が始まっています。
「運動器?側弯?片足立つ?」
まだまだ、認知度の低い内容ですが、全国の小学生から高校生まで全ての子どもの運動器を国があげて調べるということはどういうことなのか?
それだけ、運動器に問題があるということです。
長くお子様と関わっているかたならば、心当たりがあると思います。
確実に現代のお子様は30年前と比較して運動能力が落ち、骨折が増えるなどの問題が起きています。
今回受講していただいた方の8割がお仕事でお子様と関わる方でした。
是非、今回学んだことを一人でも多くの方に広げて頂き、お子様の身体を健康に伸ばしてあげてください♪(^^♪
2月3月は親子で一緒に参加できる体験講座も開催します。
お気軽にご参加ください。
【↓申込はこちら↓】
https://bhbkodomo.jimdofree.com/講座/
○お子様の身体に関する講演会、講師派遣依頼も承っております。
親子体操、姿勢指導、療育体操、子育て講座、子どもの体力不足・運動不足についてなど。
○企業での、腰痛改善・姿勢改善プログラムなども実施しています。
✉info@yobou-jead.org
LINE:@ogx3315b
子ども部門 HP
https://bhbkodomo.jimdofree.com/
↓近日開催イベント↓